• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ある区分線形回路にみられる特異な分岐現象

Research Project

Project/Area Number 06750440
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計測・制御工学
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

稲葉 直彦  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90213123)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords非線形回路 / 区分線形化法 / 分岐現象 / カオス / 非線形振動
Research Abstract

非線形系の解析は一般的にいって難しい。非線形問題への強力なアプローチの1つに、区分線形化法、すなわち非線形特性を折れ線近似する方法がある。
現在、非線形系の解析において区分線形化法が多用される傾向にある。これに対し、本研究は、ある簡単な電気回路から導かれる区分線形系において、滑らかな系、すなわち実在する系には決して観測されるはずのない分岐現象が至るところで発生するという興味深い事実を明かにしたものである。
まず、本研究では、区分線形系とその折れ線接続部をわずかに丸めた滑らかな系の分岐ダイヤグラムを作成した。分岐ダイヤグラムは、適当なポアンカレ写像を定義し、その解の定常状態をプロットすることにより作成した。周期解からカオスヘの転移に着目して計算機実験を行ったところ、滑らかな系では周期倍分岐と呼ばれる滑らかなカオスへの転移現象が観察されたのに対し、区分線形系では周期解から突然カオスへ転移する現象が観察された。区分線形系において折れ線接続を細かくして実験を行ったがこの違いは変わらなかった。
この現象を理論的に解析するため、申請者がすでに提案している特異摂動法適用を試みた。この方法を用いると系は劇的に簡略化されるため解析が簡単になる。この系を用いて数値実験を行ったところこの系にも同様な現象が発生することが確認された。この特異摂動された系を用いて、区分線形系に生じる現象を理論的に解明することができた。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Masafumi Chnishi: "A Singular Bifurcation into Instant Chaos ina Piecewise-Linear Circuit" IEEE Transactions on Circaits and Systems I. 41. 433-442 (1944)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 稲葉直彦: "タイオードを含む強制レイリー発振器における分岐集合" 電子情報通信学会論文誌A. (掲載予定).

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi