• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リバーシブル右折レーンによる交通渋滞緩和施策の提案とその効果分析

Research Project

Project/Area Number 06750566
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 交通工学・国土計画
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

藤田 素弘  名古屋工業大学, 工学部, 講師 (90229013)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsリバーシブルレーン / 右折レーン / 交通渋滞 / 効果分析
Research Abstract

都市部における交通渋滞は依然として深刻な状況下にあるが、簡単には新規道路建設が進まない現状にある。
よって、本研究では、橋梁部のように右折レ ンを設置するような幅員の余裕はないが、右折レーンがあればかなりの容量増加につなげることができるという道路区画に対して、右折レーンをピーク時間帯にあわせて設定,解消するリバーシブル右折レーンによる渋滞緩和策について検討した。
本研究は以下のように行なわれた。
渋滞している道路を列挙し、各道路について道路構造,交通状況,渋滞状況等をパターン分けすることによって、リバーシブル右折レーンの導入によって効果的に渋滞を緩和できる道路パターンを主に道路形状に注目して考察した。このときに他の渋滞緩和策(信号制御,リバーシブルレーン等)も同時に検討することによって、リバーシブル右折レーンを導入すれば他の政策と比べてどのような利点があるかについても視覚的に考察できた。
ここで挙げたリバーシブル右折レーンを導入して効果が上がりそうな道路パターンそれぞれについて、交通モデルをあてはめ、その導入効果が解析的・実証的に明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 多賀美樹男.藤田素弘: "リバーシブル右折レーン導入効果の研究" 平成6年度名古屋工業大学社会開発工学科(土木)研発表会概要. (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi