Project/Area Number |
06760023
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
園芸・造園学
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
高垣 美智子 千葉大学, 園芸学部, 助手 (00206715)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 高温 / 乾物生産 / トウガラシ / ^<13>C |
Research Abstract |
蕾の脱離率は37℃区で高くなり、Thai Chilliでは97%だった。花の脱離率の変化は、ニューエ-スでは小さく、Thai Chilliでは37℃区で高くなった。 蕾と花の脱離までの日数の変化は、両品種共に脱離率の変化に比べると小さかった。 生長率をみるとニューエ-スは37℃区でRGR、NAR、LAR、SLAが大きな値を示した。Thai Chilliは27℃区でRGRとNARが大きくなった。器官別の乾物生産では、ニューエ-スは37℃区で茎と葉が小さな値を示し、Thai Chilliは37℃区で茎が大きな値を示した。 部位別の^<13>C濃度(比活性)では、ニューエ-スの根とThai Chilliの処理葉以外で37℃区のほうが27℃区よりも比活性が高くなった。ニューエ-スは、27℃区では花蕾が新葉より高い値を示したのに対し、37℃区では新葉が花蕾よりも高い値を示した。Thai Chilliでは、どちらの処理区も花蕾と新葉の差がなかった。また、37℃区の比活性のほうが、27℃区よりも大きくなっていた。 部位別の^<13>C分配割合は、処理温度にかかわらずニューエ-ス、Thai Chilliともに乾物重の多い下位茎と根の割合が大きくなった。花蕾および新葉の割合は、全体からみると小さかった。ニューエ-スでは、27℃区が37℃区より大きくなり、いずれの場合も花蕾の方が新葉よりも大きかった。Thai Chilliでは37℃区が27℃区より大きくなり、いずれの場合も新葉が花蕾よりも大きくなった。全作物体に取り込まれた、^<13>Cの比率は、ニューエ-スの27℃区を1として、37℃区では1.17となっており、Thai Chilliの27℃区では1.88、37℃区では、2.80となった。
|