抗トポイソメラーゼI抗体の産生機序を中心とした全身性強皮症病因の解明
Project/Area Number |
06770352
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
内科学一般
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
加藤 智啓 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助手 (80233807)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 自己抗原 / 強皮症 / トポイソメラーゼI / 自己抗体 / 自己反応性T細胞 |
Research Abstract |
[目的]全身性強皮症では、細胞核内酵素である トポイソメラーゼIに対する自己抗体の出現が極めて特徴的であるため、強皮症の病因解明の突破口としてこの抗トポI抗体の産生機序を解明する。我々は交差反応的にトポIを認識するB細胞がトポIを自己T細胞に抗原提示し、活性化するという仮説を提唱し(Arthritis &Rheum)、これを組換えトポI抗原を用いマウスをモデルとして検証する。[方法]マウス及びヒトのトポIcDNAからそれぞれ組換えトポI蛋白を作製する.ヒトトポI蛋白(マウスにとっては異種蛋白)をマウスに免疫し,ヒトトポIに対する抗体を作らせる.ヒトトポIとマウストポIとの間には相同性があるから,抗ヒトトポI抗体はマウストポIに交差反応を示すと考えらる.この交差反応性B細胞がマウストポIに対する自己反応性T細胞を活性化すれば,マウストポIに対する広範囲な自己抗体と自己T細胞の反応が認められるはずであり,これを検討する.[結果と考察]1,マウス及びヒトのトポIの組換え蛋白をベータ-ガラクトシダーゼまたはグルタチオン-S-トランスフェラーゼとの融合蛋白として発現させた.2,ヒトトポI-ベータ-ガラクトシダーゼ融合蛋白をマウスに免疫し,抗ヒトトポI抗体を得た。3,このマウス血清から抗ヒトトポI抗体をヒトトポIでアフィニティー精製し,これが組換えマウストポIに反応することを確認した.4,現在マウストポI上の抗マウストポIの結合部位のマッピング,及びマウストポIに対する自己T細胞の反応を検討している.5,以上の如く近い将来に最終的な結論の得られると考えられる.そして,マウストポIに対する自己T細胞の反応が検出された場合にマウストポI反応性T細胞のT細胞受容体(TCR)の解析できるよう,上記の実験と平行して12個あるTCRJβ領域の使用頻度を決定できるDNAプローブを作製し報告した(Eur J Immunol).
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)