Project/Area Number |
06770389
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Gastroenterology
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
都築 義和 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10236929)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 脂肪酸吸収 / 免疫グロブリン / loxiglumide / Pluronic L-81 / ViP / substance P / 腹部迷走神経切断 / カイロミクロン合成過程 |
Research Abstract |
腸管免疫における防御機構であるIgAを中心とした免疫グロブリン分泌を脂肪吸収との関連で検討した。各種脂肪酸の吸収刺激が腸管腔及び腸管リンパへの免疫グロブリン分泌に及ぼす影響を検討するために長鎖脂肪酸としてオレイン酸、モノオレイン酸、中鎖脂肪酸としてオクタノイン酸を使用した。リンパ液はBollmanの方法により乳糜槽近傍の腸リンパ管にヵニュレーションし採取した。上清中の免疫グロブリンはradial immunodifusion assayにて測定した。 1.管腔内へ長鎖脂肪酸及び中鎖脂肪酸を投与した際の免疫グロブリン分泌の差を検討した。オレイン酸、モノオレイン酸の管腔内投与では腸管腔へのIgA分泌は2時間後よりIgMは1時間後より増加したがIgGは変化を認めなかった。腸管リンパへのIgA分泌は1時間後より低下したがIgM,IgGには変化を認めなかった。オクタノイン酸投与では腸管腔液とリンパ液中のIgA,IgM,IgGは変化を認めなかった。 2.脂肪酸投与前にCCK receptor antagonistであるloxiglumide(CR 1505)を上腸間膜動脈から注入すると腸管腔へのIgA分泌は減少した。Pluronic L-81をオレイン酸に加えて腸管に潅流すると管腔内へのIgA分泌は増加し、リンパ液中のIgAは減少した。 3.リンパ管運動やリンパ球に直接の抑制効果を有するVIPの投与ではリンパ液中へのIgA分泌は抑制された。又、リンパ球転送に促進的に働くと言われているsubstancePの投与では脂肪酸を投与した際に管腔内へのIgA分泌は増加し、リンパ管へのIgA分泌は減少した。 4.Cholinergic agonistはIgAの管腔内への分泌を促進することが知られており、脂肪酸投与前に腹部迷走神経切断または、atropin投与を行うと管腔内へのIgA分泌は増加し、リンパ液中のIgAは減少した。 以上より長鎖脂肪酸と中鎖脂肪酸吸収で管腔内及びリンパ管への免疫グロブリン分泌に差があることを証明した。又、この分泌過程にカイロミクロン合成過程が関係することを証明した。
|