• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HBウイルス感染細胞における細胞障害の機序の検討

Research Project

Project/Area Number 06770400
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

加藤 多津子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20177455)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords慢性肝炎 / HBウイルス / CTLクローン / preS2
Research Abstract

B型慢性肝炎患者の肝浸潤リンパ球からのHB特異的CTLの分離とクローニング:
B型慢性肝炎患者の肝生検組織片より浸潤リンパ球を採取し、一週間の培養後、限界希釈法にてクローンを作製した。それらをFACscanにて解析し、CD8陽性クローンのみを選択し、2週間毎にフィーダーを加え培養を継続。そのクローンにつき、CTL活性を測定した。ターゲットとしてautoもしくはHLA-A遺伝子表現型が一致したalloにEBウイルスを感染させたB-LCLを用い、アッセイを行なう12時間前にadr-もしくはadw-typeのpreS2の最初の14mer合成ペプチドをパルスした。その結果、患者1よりadr-type preS2 peptide pulsed auto B-LCLに対してのみCTL活性を持つ2つのクローン、C-4,C-49が得られ、それぞれの培養上清中のgamma-IFN濃度は活性を持たないクローンのものより高値を示した。また、患者2からはadr-type preS2 peptide pulsed allo B-LCLに対してのみCTL活性を持つクローン、3-44が得られ、その培養上清中のgamma-IFN濃度も活性を持たないクローンのものより高値を示した。これらの結果を94年7月の第30回日本肝臓学会総会にて発表した。現在ひきつづき、ターゲットエピトープの検索をすすめている。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi