• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

健常者・慢性膵炎患者の膵液中抗菌活性の検討と抗菌活性物質の分離精製

Research Project

Project/Area Number 06770402
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

吉田 憲司  東京女子医科大学, 医学部(消化器内科), 助手 (70231694)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords抗菌活性 / 膵炎 / 慢性膵炎
Research Abstract

実験1.膵液中抗菌活性の検討
健常者および慢性膵炎患者に対し、セクレチン試験を施行し得られた膵液に、E.coli ATCC 25922を接種後、振盪培養を行い、経時的に生菌数を測定した。その結果、健常膵液では抗菌活性がみられたが、慢性膵炎患者膵液では抗菌活性は認められなかった。これらの結果より、慢性膵炎患者では、E.coliが逆行性に膵管内に進入した際に、それを防ぎにくく、進入した細菌が膵管内に常在化する可能性が示唆された。
実験2.抗菌活性物質の分離精製
健常膵液を、分子量10,000、1,000の限外濾過膜を用いて精製した。分子量10,000以上、1,000-10,000、1,000以下の各分画にE.coli ATCC 25922を接種後、振盪培養を行い、経時的に生菌数を測定した。その結果、分子量10,000以上および分子量1,000以下の分画の膵液では、E.coli発育の抑制は認められず、分子量1,000-10,000の分画の膵液に抗菌活性が認められた。
実験3.慢性膵炎患者膵液の抗菌活性の検討
慢性膵炎患者膵液を用いて、実験2.と同様の実験を行った。その結果、慢性膵炎患者膵液には、濃縮前には認められなかった抗菌活性が、精製により、健常膵液と同じく、分子量1,000-10,000の分画に抗菌活性が認められた。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Yoshida,et al.: "ANTIBACTERIAL ACTIVITY OF HUMAN PANCREATIC JUICE." Pancreas. 9. 808 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi