• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗TSH受容体抗体の生物活性と受容体の構造解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06770815
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内分泌・代謝学
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡邊 文絵  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50230991)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords甲状腺機能亢進症 / 甲状腺機能低下症 / 自己免疫性甲状腺疾患 / TSH受容体 / 抗TSH受容体抗体
Research Abstract

TSH受容体発現CHO細胞を用いた抗TSH受容体抗体活性を測定系を確立し、受容体抗体の作用機序を検討した。
1)TSH受容体cDNAを発現ベクター(pMAM)に組み込み、CHO-K_1細胞に発現させた(CHO-TSHR)。
2)CHO細胞にTSH受容体分子(分子量108kDa、Ka=0.9×10^<10>/M)発現を認めた。
3)自己免疫性甲状腺疾患患者(バセドウ病15例、特発性粘液水腫5例)血中受容体抗体のCHO-TSHRに対する結合活性(TRB)、TSH結合阻害活性(TBI)、cAMP産生刺激活性(TACS)及び抑制活性(TACI)を測定した。
4)バセドウ病、特発性粘液水腫15例全例にTRBを認め、バセドウ病14例にTBI、15例にTACS、特発性粘液水腫5例にTACIを認めた。
5)バセドウ病のTACSはTRB(r=0.86)及びTBI(r=0.72)と各々正の相関を示した。また特発性粘液水腫のTACIはTRB(r=0.93)及びTBI(r=0.89)と各々正の相関を示した。
6)N型糖鎖及びS-S結合変異受容体に対するTSH及び抗TSH受容体抗体のTRB、TBI及びTACSを測定した。
7)抑制型抗体は糖鎖変異受容体(Asn^<99>)との結合活性が低下し、刺激型抗体は糖鎖変異受容体(Asn^<113>)との結合能が低下した。TSH及び刺激型抗体のS-S結合変異受容体への刺激作用が低下した。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi