• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

持続陽圧呼吸と輸液の心拡張能への影響

Research Project

Project/Area Number 06771238
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 真人  慶応義塾大学, 医学部・麻酔学教室, 助手 (90226001)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1994: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
KeywordsPEEP / 心拡張能 / 時定数 / スティフネス係数 / コンダクタンス・カテーテル / 輸液
Research Abstract

成犬8頭を対象とし、PEEPOcmH_2O、5cmH_2O、10cmH_2O、15cmH_2O,15cmH_2O+輸液負荷の条件下で、左室圧-容積曲線を作成し、PEEPの心収縮能、拡張能への影響と輸液の効果について検討を行い、次のような結果が得られた。
1.PEEPにより、前負荷は減少傾向を示し、後負荷は増加する傾向を示した。
2.PEEPによる心収縮能の変化としては、stroke volumeの有意な減少が認められた。
3.PEEPにより時定数は有意に減少し、その原因として前負荷の減少の影響が考えられた。
4.PEEPによりスティフネス係数は延長傾向を示した。その原因として、PEEPによる胸腔内圧の上昇により心臓が外側から圧迫を受けることや、肺血管抵抗の上昇により、右室の後負荷が上昇し、右室の充満圧が高くなることにより心室中隔の偏位が生じ、左室が圧迫されることなどが考えられた。
5、通常治療として行われるより少量の輸液(ハイドロキシエチルスターチ2ml/kg)により、時定数およびスティフネス係数は改善する傾向を示した。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi