• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細菌検査を応用した新しいメインテナンス療法

Research Project

Project/Area Number 06771749
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

櫻井 千里  昭和大学, 歯学部, 助手 (00235219)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsメインテナンス / 細菌検査 / 歯周治療
Research Abstract

チェア-サイドで迅速かつ簡便に細菌検査が行えるペリオチェック^<【.encircledR.】>(サンスター、大阪)を応用したメインテナンスを実施するため、予備実験として初期治療後の短期的予後判定にペリオチェックを応用する実験を行った。
初診の患者に対し、0週に臨床診査ならびに細菌検査を行った後、スケーリングルートプレーニングを行った。さらに1週、4週に臨床診査ならびに細菌検査を行いペリオチェック陽性群と、ペリオチェック陰性群に分け、両群の予後について比較検討した。
初診時において21歯中20歯においてペリオチェック判定は陽性を示した。1週のペリオチェック判定は陰性を示したものが18部位、陽性を示したものが3部位であった。
またペリオチェック陽性群、陰性群の0週〜4週の臨床変化をみると、ペリオチェック陰性群のポケットデプスが0週には5.2mmであったが4週には3.1mmに改善し、アタッチメントレベルは5.4mmから4.1mmに改善したのに対して、ペリオチェック陽性群のポケットデプスは0週では6.3mmであったが4週には5.7mmであり、アタッチメントレベルは4.3mmより4.7mmへ変化し、改善が認められなかった。このことより、スケーリングルートプレーニング後1週という早期にペリオチェックを用いることでその予後を予測しうることが示された。そこで長期に応用した場合のペリオチェックの有用性を検討するため、メインテナンスに応用し、現在は分析中である。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi