• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病関連細菌heat shock proteinについて基礎的臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 06771787
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

柳楽 たまき  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (90261015)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsA.actinomycetemcomitans Y4 / GroEL様タンパク質 / ウエスターンブロット法 / 歯周炎患者血清中抗体 / 臨床パラメーター
Research Abstract

【方法】実験のサンプルとして、歯周炎患者(男性30人女性50人)から血清を採取し、またActinobacillus actinomycetemcomitans(A.a.)Y4を42℃、3時間培養した。A.a.Y4を抗原とし、患者血清を抗体として、ウエスターンブロット法を行うことによって、抗原抗体反応を確かめた。特に64KDaタンパク質(GroEL様タンパク質)に対する、患者血清中抗体の出現の有無と、臨床所見について検討した。臨床所見は臨床パラメーターとして、プロービングデプス(PD)の平均、プロービング時出血(BOP)率、骨吸収率を用いた。
【結果】患者80人を臨床診断で分類した早期発症型歯周炎患者53人中ウエスターンブロット法にてA.a.に反応した者が25人、さらにGroEL様タンパク質に反応した者が5人であった。成人性歯周炎患者では27人中A.a.に反応した者が8人、さらにGroEL様タンパク質に反応した者は4人であった。また、患者を年齢別に分類してみるとGroEL様タンパク質に対する抗体出現に年齢別傾向はなかった。GroEL様タンパク質に対する抗体の出現といずれの臨床パラメーターとの間にも相関は認められなかった。
【考察】A.a.のGroEL様タンパク質に対する抗体の出現と臨床所見について検索したが、関連性は認められなかった。その理由として、今回用いた患者血清のほとんどが初診時に採取されており、初診時の病歴、病態が異なるステージにあったためではないかと思われた。今後、病態病歴などの条件を合わせ、さらに検索を続けていく予定である。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi