• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本型ライム病ボレリア感染による実験的病態モデルの作製とワクチン開発

Research Project

Project/Area Number 06772143
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

増澤 俊幸  静岡県立大学, 薬学部, 助手 (10181645)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsライム病 / ライム関節炎 / ライムボレリア症 / Borrelia burgdorferi / ワクチン / 感染防御 / 非近交系マウス / Outer surface protein A(OspA)
Research Abstract

非近交系ddYマウス足蹠皮下に病原性ボレリアを接種することによりライム関節炎に類似の関節の腫脹を誘導することに成功した。また、関節の腫脹が見られたマウスでは、膀胱、並びに心臓からボレリアが培養され、本病態がライム病ボレリア感染に起因することが示された。これらの関節では関節滑膜の肥厚と破断が見られ、また好中球の著しい浸潤が見られた。これまでのところ最も重要な感染防御抗原とされる表層蛋白質A(outer surface protein A,Osp A)の免疫学的性状を欧米並びに日本分離株について単クローン抗体を用いて解析し、少なくとも14のOsp A血清型に分類できることを明らかにした。これらOsp A血清型を異にする株間での交差感染防御活性を、このマウス感染実験系を用いて検討し、不活化全菌体ワクチンは同じOsp A血清型株の感染に対しては防御活性を示すが、異なるOsp A血清型株の感染には交差して防御活性を示さないことを明らかにした。この結果は地域ごとに発生が予想されるOsp A血清型の株をワクチンとして用いなくてはならないことを示しており、ライム病流行地におけるボレリア分離株のOsp Aの簡便迅速な性状解析法の必要性が示された。そこでOsp A、Osp B遺伝子PCRに基づくOsp A型別分類、並びに遺伝種同定法を開発した。
これまで全く不明であったライム病病原因子の検索を行い、試験管内で継代したボレリアではOsp Cの発現が減少するとともに病原性が消失すること、また感染マウスより再分離された病原株では、Osp Cの発現が増強していることを見いだした。現在このOsp Cの発現制御機序と、病原機構、並びにOsp Cのワクチン活性を追究中である。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Masuzawa,T.: "Experimental induction of Lyme arthritis in outbred mice." Microbiol.Immunol.38. 263-268 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Masuzawa,T.: "Characterization of monoclonal antibodies for identification of Borrelia japonica,isolates from Ixodes ovatus." Microbiol.Immunol.38. 393-398 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Masuzawa,T.: "In vitro antibiotic susceptibilities of Borrelia isolates from erythema migrans lesion of Lyme disease patients in Japan." Microbiol.Immunol.38. 399-402 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Kawabata,H.: "Polymerase chain reaction analysis of Borrelia species isolated in Japan." Microbiol.Immunol.38. 591-598 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Masuzawa,T.: "Infectivity and early antibody-response to Borrelia burgdorferi sensu lato isolated in Japan in outbred mice." Microbiol.Immunol.38. 621-627 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Masuzawa,T.: "Relationship between infectivity and OspC expression in Lyme disease Borrelia." FEMS Microbiol.Lett.123. 319-324 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi