• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物における酸素発生系の構造と反応機構

Research Project

Project/Area Number 06780548
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biophysics
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

野口 巧  理化学研究所, 太陽光エネルギー科学研究グループ, 研究員 (60241246)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords光合成 / 光合成系II / 酸素発生 / フ-エリ変換赤外 / X線吸収
Research Abstract

1.酸素発生系におけるMn-Caクラスターの構造
光合成系IIにおける酸素発生MnクラスターとCaの構造上の関係とその役割を調べるため、通常の系II膜標品とCa除去した系II膜標品について、S_1,S_2状態間の閃光誘起フーリエ変換赤外(FT-IR)差スペクトルを測定した。その結果、(1)通常の酵素発生系では、S_1状態において、Mn、Ca間のカルボキシル基による架橋構造が存在すること、(2)S_2状態において、このカルボキシル基のCaへの配位結合が切れること、(3)Caの存在が、S_2状態の生成の際に起こるタンパク質の二次構造の変化を誘起すること、(4)Ca除去により、上のカルボキシル基はMnからも遊離すること、などが明らかとなった。上記(4)の結論は、Ca除去した系II膜標品のMnのX線吸収スペクトル(XAFS)の測定からも確かめられた。
2.酵素発生系における基質水分子の結合状態
酵素発生(水分解)系におけるMnクラスター上の水分子の結合構造とタンパク質との相互作用を調べるため、S_1,S_2状態間の閃光誘起FTIR差スペクトルをH_2O及びD_2O中で測定した。様々な形態で水と相互作用をするモデルカルボキシレート化合物のFTIRスペクトルと比較した結果、水分解系のMn原子に配位している水分子は蛋白質由来のカルボキシレート配位子と強い水素結合をつくっていることが明らかとなった。このことから、このカルボキシレート配位子が、水からプロトンを引き抜く際の最初の受容体となっていると考えられた。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Noguchi et al.: "Direct detection of a carboxylate bridge detween mn and Ca2+ in the photosynthetic oxygen-evolving center by means of Fourier Transform Intrared spectroscopy" Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Ono et al.: "Study of the intermediate S-states for water oxidation in the normal and Ca-depleted photosynthetic oxygen-evolving enzyme by means of flash-induced x-ray absorption near edge structure spectroscopy" Biochemical Society Transactions. 22. 331-336 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi