• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスコア蛋白の細胞同期進行中の細胞内局在の変化とその肝発癌への関与

Research Project

Project/Area Number 06807048
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

四柳 宏  東京大学, 医学部(病), 助手 (30251234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森屋 恭爾  東京大学, 医学部(病), 医員
小池 和彦  東京大学, 医学部(病), 助手 (80240703)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
KeywordsC型肝炎ウイルス / 肝癌 / 細胞周期
Research Abstract

細胞周期進行過程におけるC型肝炎ウイルス(HCV)コア蛋白の細胞内局在の変化を観察し、その肝炎発症、肝発癌への関わりを明らかにするため、まずHCVコア遺伝子を効果的に発現するシステムを作製した。分化型肝癌細胞または培養肝細胞における遺伝子発現のためには、ベクターpBEPxを選択した。このベクターについては、我々は既にトランスジェニックマウスを用いて肝へ効果的に発現をもたらすことを確認している。NH3T3細胞などの線維芽細胞における発想については、pSRαベクターを使用した。これら二種類のベクターの下流に、HCVゲノタイプII型遺伝子から切り出したコア遺伝子を接続した。現在これらのHCVコア遺伝子を導入し、安定した発現をもつ細胞株を樹立しているところである。線維芽細胞から樹立された細胞株については、細胞周期の各時点におけるコア蛋白の局在を、分化型肝癌細胞であるHepG2から樹立された細胞については、各種の細胞遺伝子に与えるコア蛋白の影響を検討する予定である。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi