• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リンによる富栄養化のメカニズム;発現要因と予知指標

Research Project

Project/Area Number 06808051
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 環境影響評価(含放射線生物学)
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

与座 範政  九州大学, 理学部, 助教授 (80037192)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsポリリン酸 / モノフルオロリン酸 / 生分解 / 富栄養化 / 環境水 / フェイトアナリシス / フローインジェクション / HPLC
Research Abstract

1.リン化合物の分解速度を追跡するために、フローインジェクション分析法による迅速な選択的分析法(1時間に約100サンプル)を開発した。反応コイル中でのポリリン酸塩やモノフルオロリン酸塩の加水分解反応と呈色反応を同時に進行させるために、高温高圧リアクターを設計した。
2.環境水に溶解したリン化合物とその分解生成物を同時分析するために、フローインジェクションシステムを検出系とする高速液体クロマトグラフィーを設計した。分離カラム(イオン交換)や溶離液の適合性を検討し、重合度や酸化数の異なる種々のリン化合物の分析法の最適化をはかった。
3.酵素反応を追跡できるように、P-31NMRの測定条件の最適化をはかった。
4.河川水、海水、井戸水、市水、精製水について、リン化合物を溶解して分解速度を追跡し、分解反応の特性を調べて反応機構を推定した。
5.環境水中に存在して、リン化合物を分解する可能性のある活性物質のスクリーニングを行なった。金属イオンやアミン類の他に生物起源の触媒(遊離酵素や微生物)についても検討した。
種々のリン化合物の生分解反応速度を指標として、環境水中に潜在する富栄養化誘発因子を推量する概念、いわゆるフェイトアナリシス(Fate Analysis)により、富栄養化発現を予知する基盤をつくった。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] N.Yoza: "High‐performance liguid Chromatographic Characterization of monofluorophosphate,difluorophosphate and hexafluorophosphate" Journal of Chromatography. 664. 111-116 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] N.Yoza: "PH‐dependence of P‐31 NMR parameters of monofluorophosphate,phosphate,hypophosphate,phosphosnate,and phosphinate" Fresenius Journal of Analytical Chemistry. 348. 633-638 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi