• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

半導体デバイスにおけるカオスの研究

Research Project

Project/Area Number 06835006
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 非線形科学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鳳 紘一郎  東京大学, 工学部, 教授 (60211538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤島 実  東京大学, 工学部, 講師 (60251352)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsカオス / サイリスタ
Research Abstract

1)サイリスタのアノードを交流駆動した時に観測されるカオスについて、電気的な測定条件と現れるカオスの様相との関係を実測によって定めた。
2)カオスの発生機構を解明するために、サイリスタを2つの相互結合したpnpおよびnpnトランジスタ対で表すモデルを用いてSPICEシミュレーションを行い、実測と一致する制御位相空間図と分岐図を得た。
3)さらにこのモデルに基づいてサイリスタあるいは結合トランジスタの動作機構からカオスの発生を数式的に導くことを行い、矩形波交流入力の場合について、1次と2次の関数から成るローレンツ・プロットの理論曲線を導き、これは実測結果とよく一致した。
4)実際にサイリスタの代わりに相互結合した2つのトランジスタを用いて測定を行い、カオスが現れることを確かめた。
5)以上の解析の過程で、サイリスタもしくは相互結合トランジスタでカオス発生に重要な役を果たすのはnpnトランジスタと、もう一方のトランジスタの接合容量のみであることが明らかになったので、npnトランジスタと容量1個のみからなる回路でシュミレーションを行い、カオスが発生することを明らかにした。
6)上記のnpn+1容量にカレントミラー出力回路を付けたカオス発生チップの設計を示し、BiCMOS集積技術によりカオス集積チップが可能であることを示した。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Irita他: "Origin of Chaos in Thyristors" Extended Abstracts of 1994 International Conference on Solid State Devices and Materials. 544-546 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] T.Irita他: "Physical Mechanism of Chaos in Thyristors and Coupled-Transistor Structures" Japanese Journal of Applied Physics,Part1. 34(印刷中). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi