• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンガニイカ湖産魚類における協同繁殖と多様な繁殖戦術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06J04137
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

安房田 智司  Hokkaido University, 北方生物圏フィールド科学センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords協同繁殖 / カワスズメ科魚類 / タンガニイカ湖 / 繁殖戦術 / ヘルパー / Julidochromis / 協力 / 対立 / 精子競争
Research Abstract

タンガニイカ湖産のカワスズメ科魚類をモデルとし、魚類の協同繁殖と代替繁殖戦術の進化を解明することが本研究の最終目的である。最終年である今年度は、短期間の野外調査と遺伝学的手法を用いた親子判定を行い、次のような研究成果が得られた。1)協同繁殖魚Julidochromis ornatusの野外での3年間に渡る標識再捕獲調査を実施した。その結果、劣位個体(ヘルパー)が優位個体になる事例は皆無で、優位個体が何らかの原因で消失した場合、他個体が加入し、優位の地位を得た。これらから予想に反し、ヘルパーのままで一生を終える個体が相当数いると推察された。1年後の再捕獲率は40%と比較的高く、繁殖巣を変える個体はほとんどいないことが分かった。再捕獲個体の成長率を調べた結果、成長は遅く、特に大型個体ではほとんど成長していなかった。本種は最大でも約10cmと小型であるにも関わらず、寿命は10年以上である可能性が高いことが示唆された。これらの結果をもとに本種の生活史の解明のため、さらに解析を進めている。2)Julidochromis属は5種が報告されているが、社会構造が分かっているのはJ.ornatusのみである。平成19年に野外で採集したJ.marlieri,J.regani,J.dickfeldiの親子判定を行った結果、J.ornatusと同様に、3種とも非血縁ヘルパーが頻繁に繁殖参加する協同繁殖システムを持つことが証明された。4種間ではヘルパーの性別など社会構造に相違点がある。これらの違いと親子判定の結果を対応させて今後解析を進めていく。3)カワスズメ科魚類は配偶システムが多種多様であるが、遺伝的な配偶システムを明らかにした研究は少ない。2種について親子判定を行ったところ、1種では高い頻度で婚外子が、もう1種では全く婚外子が含まれていなかった。親子判定の結果は、野外観察や精巣の大きさから予測される配偶システムと概ね一致していていることが明らかになった。4)その他、協同繁殖魚の精子競争に関係する精子量の調節や色の擬態による他種共存の研究を論文として報告した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Resembling the juvenile color of host cichlid facilitates access of the guest cichlid to host territory2009

    • Author(s)
      Ochi, H., Awata, S.
    • Journal Title

      Behavior 146(In press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperatively breeding cichlid fish adjust their testis size but not sperm traits in relation to sperm competition risk2008

    • Author(s)
      Awata, S., Takeyama, T., Makino, Y., Kitamura, Y., Kohda, M.
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology 62

      Pages: 1701-1710

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Niche differentiation depends on body size in a cichlid fish : a model system of a community structured according to size regularities2008

    • Author(s)
      Kohda, N., Gomagano, D., Awata, S., Takeyama, T., Shibata, J. Hori, M., Heg, D.
    • Journal Title

      Journal of Animal Ecology 77

      Pages: 859-868

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Testis size depends on social status and the presence of male helpers in the cooperatively breeding cichlid Julidochromis ornatus.2006

    • Author(s)
      S.Awata et al.
    • Journal Title

      Behavioral Ecology 17(3)

      Pages: 372-379

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The effect of body size on mating system and parental roles in a biparental cichlid fish (Julidochromis transcriptus) : a preliminary laboratory experiment.2006

    • Author(s)
      S.Awata et al.
    • Journal Title

      Journal of Ethology 24(2)

      Pages: 125-132

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 魚類の精子競争 -協同繁殖する魚類を例に-2006

    • Author(s)
      安房田智司
    • Journal Title

      遺伝 5月号

      Pages: 57-61

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 分布北限域におけるセトヌメリの繁殖期、産卵時刻と野外での産卵行動2009

    • Author(s)
      安房田智司, 木村幹子, 佐藤成祥, 坂井慶多, 宗原弘幸, 阿部拓三
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類の精子の多様性とその進化2008

    • Author(s)
      安房田智司, 太田和孝, 松本一範, 宗原弘幸, 幸田正典, 守田昌哉
    • Organizer
      第27回日本動物行動学会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢市)
    • Year and Date
      2008-09-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚類における左右非対称性の遺伝機構-F1及びF2飼育実験からの検証2008

    • Author(s)
      高橋里英子, 足羽寛, 武山智博, 安房田智司, 幸田正典, 堀道雄
    • Organizer
      第41回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
    • Year and Date
      2008-09-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ヤエヤマギンポの生活史とオスの代替繁殖戦術2008

    • Author(s)
      安房田智司, 三浦さおり, 関さと子, 佐川鉄平, 酒井一彦
    • Organizer
      第41回日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Group structure, nest size and reproductive success in the cooperatively breeding cichlid Julidochromis ornatus2008

    • Author(s)
      Awata, S., Hori, M., Kohda, M.
    • Organizer
      4thEuropean Conference on Behavioral Biology
    • Place of Presentation
      dijon-congrexpo, Dijon, France
    • Year and Date
      2008-07-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] タンガニイカ湖産シクリッドの産卵行動と精子の運動に関わる遺伝子の進化2008

    • Author(s)
      守田昌哉・越智晴基・安房田智司・竹村明洋
    • Organizer
      琉球大学COE成果発表会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • Year and Date
      2008-03-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 協同繁殖魚の巣のサイズ、親のサイズ、グループサイズと繁殖成功2008

    • Author(s)
      安房田智司・幸田正典
    • Organizer
      第55回日本生態学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類Julidochromis属の形態学的2種群2007

    • Author(s)
      田城文人・安房田智司・仲谷一宏
    • Organizer
      第40回日本魚類学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/fsc/usujiri/usujiri.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi