• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

F.メンデルスゾーンと「演奏会用序曲」:ジャンルとしての成立と位置づけ

Research Project

Project/Area Number 06J08674
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小石 かつら  Osaka University, 大学院・文学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsメンデルスゾーン / 演奏会用序曲 / オーケストラ / 19世紀 / 演奏会 / ドイツ:イギリス / ヨーロッパ / 音楽史 / 序曲
Research Abstract

現在では演奏会の開始音楽として「演奏会用序曲」は一般的である。しかし、そもそもオペラの開始音楽であった「序曲」が、聴衆を惹き込むプロムナードとして「演奏会」のオープニングに用いられはじめ、次第に単独作品「演奏会用序曲」として作曲されるようになった経緯は、現在まで明らかにされてこなかった。また、「演奏会序曲」というジャンルが生み出されることになった社会的、文化的背景についても明らかになっていなかった。
本研究では、ライプツィヒの演奏会記録を用い、演奏会用序曲の演奏状況を調査し、今日とは全く違う状況であったことを明らかにした。また、当時の出版目録を調査することによって、家庭での演奏会用序曲をはじめとするオーケストラ作品の受容も明かにし、演奏会用序曲の位置づけを試みた。これらを背景に、メンデルスゾーンの「演奏会用序曲」の中から、一番作曲時期の遅い2作品である《静かな海と楽しい航海》と《美しきメルジーネの物語》を取り上げ、詳細な成立史をまとめた。また、個々の作品の改訂に関して、楽曲分析をおこなった。このうち、《美しきメルジーネの物語》について、日本音楽学会の全国大会において発表した。2月には、研究成果をベルリン工科大学音楽学研究所にて発表すると同時に、ベルリン国立図書館音楽部門所蔵の書簡を用い、演奏会用序曲の受容について調査を行い、研究の全体を補完した。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Felix Mendelssohn Bartholdy and seine musikalischen Tatigkeiten in London2007

    • Author(s)
      小石 かつら
    • Journal Title

      音楽学 第53巻1号(印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] メンデルスゾーンの演奏会用序曲第四番《美しきメルジーネの物語》の成立の詳細2008

    • Author(s)
      小石, かつら
    • Organizer
      日本音楽学会
    • Place of Presentation
      国立音楽大学
    • Year and Date
      2008-10-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi