Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野末 俊比古 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (70300704)
FLANAGAN J.L. Rutgers University, Vice President, 副学長
STEINHOFF P.G. HAWAII University Japan Study Center, Director, 日本研究所, 所長
MIYAZAWA Akira National Center for Science Information Systems, Professor, 研究開発部, 教授 (80099928)
NAITO Eisuke National Center for Science Information Systems, Professor, 研究開発部, 教授 (10110074)
金 容媛 駿河台大学, 助教授 (00225020)
越塚 美加 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (70270444)
鶴岡 宏 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (10280562)
JHONSON C. カルフォルニア大学サンディエゴ校, 教授
孫 媛 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (00249939)
CHIN Kyo Hun ソウル大学, 教授
神門 典子 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (80270445)
LIM Seong Jo ソウル大学, 教授
影浦 峡 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (00211152)
計 宇生 学術情報センター, 研究開発部, 助手 (80225333)
HEINRICH A.V コロンビア大学東亜図書館, 図書館長
SAMUELS R.J. MIT, 教授
大山 敬三 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (90177022)
橋爪 宏達 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (40172853)
太田和 良幸 (大田和 良幸) 学術情報センター, 研究開発部, 助教授 (60270443)
安達 淳 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80143551)
小山 照夫 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80124410)
CAPONIO J.F. イェール大学, 教授
根岸 正光 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (90114602)
濱田 喬 学術情報センター, 研究開発部, 教授 (70013191)
小野 欽司 学術情報センター, 研究開発部・研究開発部長, 教授 (70260015)
鶴岡 弘 学術情報センター, 研究開発部, 助手
西澤 正己 学術情報センター, 研究開発部, 助手
J.L FLANAGAN ラトガース大学, 副学長
DOROTHY Greg 日本図書館資源全委員会, 委員長
DONALD Simps 米国研究図書館センター, 所長
C JHONSON カルフォルニア大学サンデイエゴ, 教授
山田 尚勇 学術情報センター, 研究開発部, 教授 副所長 (00011700)
|
Budget Amount *help |
¥21,600,000 (Direct Cost: ¥21,600,000)
Fiscal Year 1997: ¥7,200,000 (Direct Cost: ¥7,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥7,200,000 (Direct Cost: ¥7,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥7,200,000 (Direct Cost: ¥7,200,000)
|
Research Abstract |
Status and characteristics of demand and supply, especially in particular countries, of Japanese information have been investigated in terms of national boundaries and subject fields. Particular attention was paid for finding key persons of the next generation and their demand patterns. Standardization issues, which form the basic requirements for supplying of Japanese information, have been analyzed both nationally and internationally. Together with determining the demand and supply of Japanese information abroad, the current tasks of information provision are analyzed, which may enhance Japanese contribution towards universal scholarly activities. In 1998, visiting surveys were carried out by 12 members who pursued demand and supply of Japanese information and its provision in countries visited, and discussed possibilities of support from Japan. Six experts were invited to report their national information infrastructure, the state-of-the-art of multimedia development, and exchanged views and information with Japanese team.
|