• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人文科学とコンピューター数量的分析-

Research Project

Project/Area Number 07207128
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

村上 征勝  統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (00000216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古瀬 順一  群馬大学, 教育学部, 教授 (50024005)
金 明哲  札幌学院大学, 社会情報学部, 教授 (60275469)
樺島 忠夫  大阪府立大学, 名誉教授 (00046418)
今西 祐一郎  九州大学, 文学部, 教授 (90046219)
馬場 康維  統計数理研究所, 統計科学情報センター, 教授 (90000215)
吉野 涼三  統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (60220711)
岸野 洋久  東京大学, 教養学部, 助教授 (00141987)
植木 武  共立女子短期大学, 生活科学科, 教授 (20223448)
吉岡 亮衛  国立教育研究所, 教育情報資料センター, 研究員 (40200951)
金 明哲  札幌学院大学, 社会情報学部, 助教授 (30103328)
石黒 真木夫  統計数理研究所, 教授 (10000217)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥47,100,000 (Direct Cost: ¥47,100,000)
Fiscal Year 1998: ¥12,600,000 (Direct Cost: ¥12,600,000)
Fiscal Year 1997: ¥12,000,000 (Direct Cost: ¥12,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥11,500,000 (Direct Cost: ¥11,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥11,000,000 (Direct Cost: ¥11,000,000)
Keywords文章データ / 数量的分析 / 源氏物語 / サンスクリット大乗仏典 / 西鶴作品 / 浮世絵 / 古代寺院 / 前方後円墳 / 文章のデータ / 古墳データ / イメージ情報 / 金堂データ / 紫式部日記 / シミュレーションシステム / 計量分析 / データベース / 語彙用例総索引
Research Abstract

研究計画に基づき次のような研究を実施した。
(1) 文章の計量分析
1) 『源氏物語』及び『源氏物語』関連文献の『紫式部日記』、『山路の露』、『雲隠六帖』、『手枕』のデータベースを用いて数量的分析を行った。特に助動詞の使用頻度の分析を中心に、『源氏物語』54巻の成立に関して考察した。
2) 西鶴作品の数量的分析を行うため、『好色一代男』等の井原西鶴の全作品の入力データのチェックを行い、その内『好色一代男』、『好色五人女』等の5作品については単語の分割を終了し、計量分析の準備に入るとともに索引出版の準備も進めた。
3) サンスクリット大乗仏典データベースについては、「十地経」の入力が完了し、複合語の構成要素を含むすべての単語を分割、抽出して、計量分析用の辞書の作成へと発展させた。また、「般若経」データベース作成を進めるとともに、単語検索用のソフトも開発した。
(2) イメージ情報の計量分析
浮世絵の美人画の顔を対象として数量的分析を行い、顔に関するかなりラフな情報を用いても、作者の分類が出来ることを示した。
(3) 考古学データの計量分析
大型前方後円墳の形状データの数量的分析によって、その類似性から系列関係を探った。また、6〜8世紀に建立された寺院の金堂の形状データを分析し、6〜7世紀建立の8世紀建立の寺院では平面形状に差があることを明らかにし、その結果を用いて幾つかの寺院の建立年代を推定した。

Report

(4 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (26 results)

All Other

All Publications (26 results)

  • [Publications] 村上征勝: "6世紀〜8世紀建立の寺院の金堂の平面形状に関する計量分析" 情報考古学. 4巻2号. 15-22 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝,今西祐一郎: "源氏物語の助動詞の計量分析" 情報処理学会論文誌. 40巻3号. 774-782 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 上田英代,村上征勝,藤田真理: "源氏物語の会話文と地の文をめぐる数量分析 -助動詞を中心に-" 計量国語学. 21巻5号. 193-205 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "源氏物語の計量分析 -「宇治十帖」と他の巻との文体の違いについて-" 人文学と情報処理. 印刷中 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝,今西祐一郎: "源氏物語の文章の計量分析" 人文科学における数量的分析(4). 61-66 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝 他: "墳丘形態からみる全国前期古墳(I〜II)の政治的系列化" 人文科学における数量的分析(4). 79-90 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 今西祐一郎 他: "新日本古典文学大系別巻" 岩波書店, 725 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 上田英代、村上征勝, 他: "源氏物語の数量分析" 人文科学における数量分析(2). 135-140 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 植木武、大塚初重、村上征勝, 他: "前方後円墳から見た関東地方豪族の勢力分布" 人文科学における数量分析(2). 61-76 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "6〜8世紀建立の寺院に関する数量分析" 人文科学における数量分析(3). 1-4 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 植木武、大塚初重、村上征勝, 他: "近畿地方大型前方後円墳の墳丘からみた系列関係" 人文科学における数量分析(3). 21-34 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝、金明哲: "講座人文科学研究のための情報処理第5巻数量的分析編" 尚学社, 183 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "発掘データの再発掘を" 人文学と情報処理. 11号. 17-20 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "著者は誰か?-数字で名作を読む-" シンポジウム「人文科学とコンピューター」報告集. 79-87 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝,上田英代,今西祐一郎,樺島忠夫,藤田真理,上田裕一: "源氏物語の文章の統計分析" 情報処理学会研究報告. 96-CH-31. 33-38 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "源氏物語の言葉を分析する" 統計数理. 44巻1号. 127-131 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "考古学データの計量分析" 堅田直先生古希記念論文集. 859-865 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "人文科学における数量的分析研究のめざすもの" 人文学と情報処理. 13号. 69-71 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今西祐一郎,上田英代,村上征勝: "紫式部日記語彙用例総索引" 勉誠社, 564 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 上田英代,村上征勝,今西祐一郎,樺島忠夫,上田裕一: "コンピュータを用いた語彙用例総索引作成の課題と方向性" 書誌索引展望. 19巻4号. 1〜11 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝: "文章分析と統計学" 数理科学. 11月号. 27〜33 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 村上征勝,上田英代,樺島忠夫,今西祐一郎,上田裕一: "単語情報に基づく源氏物語の計量分析" 情報処理学会研究報告. 95-CH-26. 55〜60 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 岩本渉,村上征勝: "前方後円墳の設計法に関する一考察" 統計数理研究所共同研究リポート78「考古学における計量分析(V)」. 16〜25 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 植木武,大塚初重,梅沢重昭,岸野洋久: "前方後円墳から考察する東国地方における政治的領域分布の試論-多変量解析手法を用いた分析-" 統計数理研究所共同研究リポート78「考古学における計量分析(V)」. 26〜44 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 原俊彦,植木武: "先史時代ワールドモデル構築のための試論" 統計数理研究所共同研究リポート78「考古学における計量分析(V)」. 112〜116 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 上田英代,村上征勝,今西祐一郎,樺島忠夫,藤田真理,上田裕一: "源氏物語語彙用例総索引 -付属語編-" 勉誠社, 5315 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi