• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

典型金属化合物の関与する化学反応設計に対する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 07208226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

酒井 章吾  大阪産業大学, 工学部, 助教授 (40221262)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1995: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsab initio MO / 軌道対称性 / 触媒反応 / Ziegler-Natta / 1、2-水素脱離
Research Abstract

典型原子を含む化合物の化学反応は有機化合物から金属化合物の化学反応の連続的な変化に対する一般性を見いだすうえで重要であり、近年実験および理論の両面から注目を集めている。また、化学反応の正確な解析を行い、理論的に、化学反応に対する定量的予測を可能にするための方法を探る必要がある。本研究では1、2-水素脱離に対するsymmetry rulesからの擦れについて、またZiegler-Natta反応に対する補助触媒の役割について非経験的分子軌道法を用いて研究した。
A.1、2-水素脱離に対する軌道対称性則からの擦れ
化学反応を理解するうえでorbital symmetry rulesは反応許容、禁制を決める有効な方法である。しかしながらこのrulesから反応の活性化エネルギーを予測することは出来ない。また、symmetryからずれた反応系についての予測も困難である。本研究においては化学反応の活性化エネルギーに対する対称性の影響について、1、2-水素脱離反応に対し調べた。
ここで取り扱った反応はC_<2v>、 C_s、C_1対称性での遷移状態、反応の活性化エネルギーを求めた。
その結果C_<2v>対称性からC_s対称性にずれてもエネルギー障壁は大きく変化しないことがわかる。今その結果この反応はバイラジカル性とイオン性のキャラクターで表わせることが明らかになった。
B. Ziegler-Natta型触媒反応:補助触媒の役割
オレフィンの重合反応として良く知られているZiegler-Natta型の触媒反応は基本的にはCosseeモデルによって説明されている。また我々は電子論的な観点からこの反応のメカニズムを調べ、反応がpull-push機構で起こることを示した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Shogo Sakai: "Ab Initio Molecular Orbital Study of the Chemical Reactions of Diborane with Ammonia" J. Chem. Phys.99. 5883-5888 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Shogo Sakai: "Thcoretical Study of the Chemical Reactions of B_2H_6 with Lewis Bases(NH_3,PH_3,H_2O, and H_2S)" J. Chem. Phys.99. 9080-9086 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Shogo Sakai: "Theoretical Study on Molecular Electronic Devices I. Assessment of Switching by Hydrogen Transfer for Phyrazole Moded" Nanotechnology. 16. 75-80 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi