• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゼオライト細孔内空間における金属カルボニルの光化学

Research Project

Project/Area Number 07217206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

堂免 一成  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (10155624)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsゼオライト / 細孔空間 / 金属カルボニル / 光化学
Research Abstract

これまでの研究成果として以下の結果を得た。
(1)2個のB-BaB_2O_4(BBO)結晶を用いた光パラメトリック発生増幅により(OPG/OPA)近赤外パルス光を得た。この近赤外パルス光とピコ秒Nd: YAGレザーの基本波を非線形光学結晶AgGaS_2を用いた差周波発生により波長可変のピコ秒赤外パルスを得た。
(2)ゼオライト(NaY, HY, HM)細孔内に補足したCr(CO)_6のCO伸縮振動T_<1u>モードの過渡的吸収飽和効果をポンプープローブ法により観測した。この透過率の時間変化から求めた振動励起寿命はNaY, HYとHM型において,それぞれ,140±20,85±14および24±6psであり,振動緩和時間はゼオライトの構造に影響を受けていることがわかった。
(3)キセノンランプの光照射によりゼオライト細孔内でMo(CO)_6はMo(CO)_X(X=4,5)の中間状態を経てMo(CO)_3に分解するのが観測された。COあるいはN_2のガス雰囲気下では単一のMo(CO)_4種までの分解が観測された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] F.Wakabayashi: "FT-LR studies of interaction between zeolitic hegclioyyl groups and small molecules." J. Phy. Chem.(in press).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] K. Domen: "Vibrational relaxation of hyclioxyl group in xeohte: the effect of adsorbedxe." Surf. Sci.(in press).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 横田敏也: "波長可変ピコ秒赤外パルス発生システム" 分光研究. (印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi