• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リュードベリ分子を経由するラジカル生成メカニズム

Research Project

Project/Area Number 07217213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

伊吹 紀男  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (30027065)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsリュードベリ分子 / 軟X線光化学 / 放射光化学 / ラジカル生成
Research Abstract

(1)6〜31eVの光励起におけるSiCl_4分子の分解過程
SiCl_4分子を6-31eVのエネルギーで光分解すると、A^1B_1および^3B_1電子状態のSiCl_2ラジカルの生成が観測された。光分解におけるtriplet-SiCl_2ラジカルの生成を確認したのは本測定が初めてである。SiCl_2(^3B_1)の生成は第2イオン化ポテンシャルに収斂するリュードベリ状態とSiCI_2(A^1B_1)ラジカルは第3イオン化ポテシャルに収斂するリュードベリ状態と相関があるという状態選択性を見出した。
(2)超励起状態C_2H_2,C_2HDおよびC_2D_2の分解過程
超励起アセチレン分子から電子励起C_2およびCHラジカルが生じる。その生成機構を重水素同位体効果を利用して研究した。超励起アセチレンにおいては、三員環錯合体を経由した分子内水素原子移動によるビニリデンラジカルへの異性化が起こり、このプロセスが電子励起ラジカルの生成に重要であることを明らかにした。
(3)BrCN分子のBr(3d)領域の光化学
異核3原子分子で、質量分離が容易であるBrCN分子の光吸収断面積を5-450eVの領域について測定した。この内、特に価電子と内殻が共存するBrCNのBr(3d)領域である70-80eVにおけるリュードベリ分子過程を高分解の光吸収スペクトル測定と光イオン-光イオン同時計測法を用いてあきらかにした。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Toshio Ibuki: "Radiative dissociation of C_2H_2,C_2HD,and C_2D_2 superexcited at 50-90 nm region" Journal of Chemical Physics. 102. 5301-5308 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Terry N.Olney: "Absolute photoabsorption of BrCN in the valence shell and the bromine M,carbon K and nitrogen K shell regions(5-450eV)" Chemical Physics. 201. 505-524 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Toshio Ibuki: "Ionic photofragmentation(11.5-100eV)and PIPICO spectroscopy(40-130eV)of BrCN in the valence shell and bromine 3d regions" Chemical Physics. (印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi