• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

微小管機能を制御する超分子形成とリガンド機能の解析

Research Project

Project/Area Number 07229212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩崎 成夫  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00013326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 祐一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (90164798)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords微小管機能 / チューブリン / 有糸分裂阻害剤 / 分子認識 / 複合体構造 / ウスチロキシン / キュラシンA
Research Abstract

本研究は,微小管機能を制御する超分子形成について,チューブリン・阻害剤複合体の構造を解析して微小管機能を解明すること,作用機作に基づいた分子設計により新規生理活性物質の創製を図ることを目的としている.
本年度は,リゾキシン/メイタンシン部位リガンドであるウスチロキシンAの接触還元により,最単純構造でしかも強い活性を持つウスチロキシンDに容易に変換できること,Dのエチルエステルも強い活性を保持していることを見出した.更に,Dのエチルエステルからの化学変換により,NHCH_3基およびフェノール性OH基のメチル化で活性を失われることを明らかにした.
新規コルヒチン部位リガンドと報告されているキュラシンAの,絶対構造の推定と活性発現に必要な構造要因の解明を目指し,3個の不斉中心を含むメチルシクロプロパンチアゾリン部分の立体異性体を合成して,施光度とNMRデーターから天然配置を推定したが,その後の報告と一致した.しかし,これらは全て活性がない.現在,全合成が進行中であるが,その過程で,メチルシクロプロパンカルボン酸のキラル合成の有用な方法を考案した.
海綿から得たアレナスタチンAは,強い微小管蛋白重合阻害活性を示した(IC_<50>;2.8μM).これのチューブリンへの結合はコルヒチンとは全く競合せず,ビンブラスチンで阻害されるがその程度は弱い.リゾキシンにより拮抗的に阻害される.
日本産イチイから単離された5個の新規タキサン化合物に,タキソ-ルと同様な,Ca^<2+>による微小管脱重合を阻害する活性が認められた.これらが,タキソ-ルの抗腫瘍作用に重要とされているオキセタン環やアシル側鎖を有しないことは興味深い.

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Y. LI他: "Ustiloxins, new antimitotic cyclic peptides:〜" Biochem. Pharmacol. 49. 1367-1372 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] T. Onoda他: "Synthetic ctudy of Curacin A: Synthesis of Partial〜" Tetrahedron Lett.36. 5765-5768 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] M. Kobayashi他: "Arenastatin A, A potent cytotoxic depsipeptide〜" Proc.35th Sympo. Natl. Prod. Japan. 601-606 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] J. Kobayashi他: "Taxuspines A〜C, new taxoids from Japanese yew〜" Tetrahedron. 50. 7401-7416 (1994)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] J. Kobayashi他: "Taxuspine D, a new taxane diterpene from〜" Experientia. 51. 592-595 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi