• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機固相光反応における立体規制

Research Project

Project/Area Number 07231229
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大場 茂  慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (50146578)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords固相光反応 / 反応空間 / 立体規制
Research Abstract

結晶環境を利用すると溶液中とは異なる立体選択的な反応が進行する。この原因として、(1)反応前の分子の配座が固定されること、ならびに、(2)反応中の分子の構造変化が隣接分子によって立体的に規制されることがあげられる。本研究では、特に(2)の要因に着目して、有機化合物の光反応性と結晶構造との関連を検討した。トリイソプロピルベンゾフェノン誘導体の光環化反応は多くの場合固相中2時間程度で反応が100%進行するが、P-COOMeおよびP-COCl誘導体は反応不活性である。X線結晶構造解析の結果、トリイソプロピルフェニル基の面内回転が結晶中で抑制されている場合、分子内環化反応が進行しない事が明らかとなった。また、エナミドの光環化反応についても、OMeやCOOMe基などをフェニル基に導入すると、固相中での環の回転が抑制され、反応性が低下する事が明らかとなった。この他、カルバゾールとジニトロ安息香酸との分子間光反応性も検討した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 伊藤、浅岡、斉藤、大場: "Bimolecular Solid-State Photoreactions in the Adduct crystals of an Aromatic Nitro Compound with an Aromatic Amine" Tetrahedron Lett.35. 8193-8196 (1994)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 柏原、喜多、増田、倉知、大場: "Crystal Structures of Cobalt (III)-Methyldipheny lphosphine Complexes. Co (III)-P Bond Lengths and Their Cleavages" Bull. Chem. Soc. Jpn.68. 883-888 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 大場、藤田: "phase Transition of Hexaamminechromium (III) Pentachlorocuprate (III)" Acta Cryst. Sect. C. 51. 1481-1483 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 大場: "コバルト(III)錯体のニトローニトリト結合異性化反応" 日本結晶学会誌. 37. 62-68 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi