• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

H^<15>_2O法PETスキャンによる読字の神経機構の解析

Research Project

Project/Area Number 07252227
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

岩田 誠  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90107665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百瀬 敏光  東京大学, 医学部, 助手 (20219992)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsPETスキャン / 神経心理学 / 読字 / 計算 / 高次脳機能
Research Abstract

我々は、日本語における漢字語とかな語の音読および黙読過程、および計算課題遂行過程の大脳機構を検索するため、H^<15>_2O法PETスキャンを行ってきた。その結果、従来読字の中枢として重視されてきた下頭頂小葉は、これらのいずれの課題によっても賦活されないが、かな語音読では、意味解読過程を伴う場合でも伴わない場合でも後頭葉外側面が賦活され、また意味解読過程を必要とする場合の音読課題では、かな語でも漢字語でも、側頭葉後下部が賦活されることを見出した。これらの領域はいずれも両側性に賦活された。一方、発語を伴う課題遂行にあたっては、下前頭回後部、補足運動野、中心前回下部、小脳、被殻、視床などがやはり両側性に賦活されることが見出された。
我々の行ったPETスキャン検索の解析は、個々の被験者についての減算画像を、本人の脳MRI像に重ね合わせて解剖学的対応を定め、関心領域(ROI)を設定して行う個人データ処理ROI法である。これに対し、欧米で一般になされている方法は、個々の被験者のデータを標準脳アトラス上に載せて行われる集団減算法である。これらの解析方法の違いによるデータ解析の結果の差が見られるかどうかを検定するため、我々の得たデータを非線形変換により標準脳アトラスに重ね合わせ、集団減算法を試みてみた。その結果、先の個人データ処理ROI法によって得られた検索結果との間には、大筋において大きな差はなかったが、両側性に賦活されている領域の左右差に関しては、集団減算法の方が明瞭な画像を得られることがわかった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 飯嶋 睦,大澤美貴雄,岩田 誠: "パーキンソン病の前頭葉機能と事象関連電位(P300)の頭皮上分布" 臨床脳波. 37. 180-184 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 飯嶋 睦,,大澤美貴雄,投石保広,牛島良介,岩田 誠: "視覚性Mismatch negativityの検討" 臨床脳波. 37. 597-600 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 岩田 誠: "言語と思考" 蛋白質核酸酵素 臨時増刊. 40. 868-876 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 永井知代子,岩田 誠: "記憶の構造" Brain Medical. 7. 241-245 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Sakurai., Momose,T., Iwata, M., Ishikawa, T., Sato, T., Kanazawa, I.: "Regional cerebral blood flow in the covert reading of kana words: A comparison with the study of reading aloud tasks." Europ. J. Neurol.(印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Sakurai,Y., Momose,T., Iwata, M., Sasaki, Y., Kanazawa, I.: "Activation of prefrontal and posterior superior temporal areas in visual calculation." J. Neurol. Sci.(印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 岩田 誠: "音楽と言語の知覚.“認知心理学3言語"" 東京大学出版会, 290 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 岩田 誠: "脳とことば -言語の神経機構-" 共立出版, 177 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi