• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

哺乳動物細胞におけるHSP70およびHSP40の分子シャペロン機能

Research Project

Project/Area Number 07253233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

大塚 健三  愛知県がんセンター, 放射線部, 主任研究員 (40150213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田部 一史  愛知県がんセンター, 共通実験室, 室長 (30073133)
増田 彰  愛知県がんセンター. 超微形態学部, 主任研究員 (50157202)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
KeywordsHSP40 / HSP70 / 分子シャペロン / protein folding
Research Abstract

平成7年度の研究成果
1)われわれが見い出した哺乳動物細胞の40-kDa熱ショック蛋白質、HSP40、はバクテリアのDnaJの相同体である。HSP40は細胞質においてHSP70と複合体を形成していることが免疫沈降法により示された。熱ショックに伴ってHSP40は核・核小体へ移行するが、その動態はHSP70のそれとほぼ同じである。このことからHSP40とHSP70は熱ショックによって一緒に核内に移行し(contraslocation)、同じ核小体に局在(colocalization)することがいくつかの哺乳動物細胞で示された。またHSP40とHSP70(誘導型)の合成・減衰の時間経過が、温熱耐性の発現・減衰とよく相関する。このことはHSP70だけでなくHSP40も温熱耐性のマーカーになりうるとともに、この両者のHSPが温熱耐性の発現に関与することが示唆された。
2)精製したHSP40とHSC70を用いて生化学的研究を行った。HSP40はHSC70のATPase活性を促進することができるが、この促進活性は45℃というストレス条件下でもっとも高かった。またHSP40とHSP70は協調的に働いて、変性蛋白質の凝集を抑制することができる。これらの結果は哺乳動物細胞におけるHSP70-HSP40シャペロン系の存在を示している。
3)ヒトHSP40遺伝子をクローニングした。HSP40遺伝子は3つのエキソンから構成されており、プロモーター領域には2つのheat shock element(HSE)が存在する。ルシフェラーゼをレポーター遺伝子としてプロモーター活性を調べたところ、HSP40の熱ショックによる発現はHSE依存的であった。このことはHSP40が真のHSPであることを示している。なおHSP40遺伝子はヒト染色体19p13.2に局在している。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Sugito Kazuhiro: "Interaction between hsp70 and hsp40, eukaryotic homologues of DnaK and DnaJ, in human cells expressing mutant-type p53." FEBS Lett.358. 161-164 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Kaneko Ryuji: "Heat-shock protein 40,a novel predictor of thermotolerance in murine cells." Radiat. Res.142. 91-97 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Terada Kazutoyo: "Role of heat shock cognate 70 protein in import of ornithine transcarbamylase precursor into mammalian mitochondria." Mol. Cell. Biol.15. 3708-3713 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Yamane Mitsuo: "Cotranslocation and colocalization of hsp40(DnaJ) with hsp70 (Dnak) in mammalian cells." Cell Struct. Funct.20. 157-166 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Ohtsuka Kenzo: "Guidebook to Molecular Chaperones and Protein Folding Catalysis" M. J. Gething, Fd., Oxford University Press(in press), (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi