Project/Area Number |
07257206
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
成内 秀雄 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012741)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 琢磨 東京大学, 医科学研究所, 助手 (60224515)
善本 隆之 東京大学, 医科学研究所, 助手 (80202406)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
|
Keywords | IL-12産生 / CD40-CD40L / Th1 / Th2 / IL-10 / B7分子 |
Research Abstract |
Tヘルパー細胞(Th)の亜集団Th1、Th2のバランスを決める重要な因子と考えられるIL-12の産生と、Th1細胞に対する作用機序、特に抗原提示細胞上にあるB7分子との共同作用にいて研究した。IL-12は抗原提示細胞とTh1細胞とを抗原存在下に培養したときに産生されることは以前の我々の実験から分かっている。この培養系に抗CD40Lを存在させたところ、IL-12の産生とIL-12p40mRNA発現が抑制された。IL-12産生とIL-12p40mRNA発現はCD40Lノックアウトマウス由来Th1細胞を用いた場合には見られず、CD40L分子を発現した昆虫細胞膜分画で刺激した抗原提示細胞には見られ、且つ、この反応は抗CD40Lで阻害されることから、活性化T細胞上に発現されるCD40Lと抗原提示細胞上のCD40の反応によって抗原提示細胞からIL-12が産生されることが分かった。抗IL-12を用いた細胞内染色法と細胞表面蛍光抗体法との組み合わせによって、実際にIL-12p40を発現しIL-12を産生している細胞はMac-1^+大食細胞が主であることも明らかになった。T細胞としてTh2を用いると、活性化によってTh2もCD40Lを発現するにも拘わらず、IL-12の産生は起こらないことも分かった。Th2を用いた時に見られるこの現象はTh2が活性化によって産生するIL-10によってIL-12p40mRNA発現の抑制が起こることが原因であることが分かった。IL-12の産生機序をさらに研究するために、IL-12p40,p35の遺伝子構造を明らかにし、p40の5'上流領域のDNA構造を決めた。さらに、クロムフェニコールアセチールトランスフェラーゼアッセイを行い、5'上流領域の内、NF-kB結合が最も重要で、上述のCD40-CD40L反応においても、LPS刺激によるIL-12産生においてもNF-kBが核内因子として働いていることが分かった。さらに、細胞表面分子でT細胞活性化に重要な副刺激を送るB7分子とIL-12の関係を研究した結果、B7分子とIL-12とはTh1細胞、および、脾由来T細胞の活性化において相乗作用を示す副刺激分子であることが明らかになった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)