• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

樹状細胞の分化決定過程の解析

Research Project

Project/Area Number 07257211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲葉 カヨ  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00115792)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords樹状細胞 / 細胞分化 / T細胞活性化 / 共刺激分子
Research Abstract

骨髄細胞の培養にGM-CSFを添加することにより、前駆細胞から樹状細胞への分化増殖が誘導されることが知られている。この実験系に免疫応答を抑制することが知られているTGF-β1を添加してその効果を検討した。その結果、細胞増殖は増強されたが、それは主に顆粒球であり、培養開始後6日目でMHCクラスII分子の発現を指標とした樹状細胞の比率は大きく減少し、しかもそのその発現程度も低いことが示された。また、TGF-β1を洗い去りGM-CSFのみで培養しても、MHCクラスII分子の発現増強やCD86やCD54の発現を指標とした樹状細胞の成熟は認められなかった。しかし、6日目までに増殖してきた細胞中よりFcレセプター陽性の付着性細胞を除去すると、樹状細胞の成熟が認められるようになった。さらに、ここにTHFαを添加すると樹状細胞の成熟は加速された。この結果は、TGF-β1は前駆細胞から樹状細胞への分化決定を阻害するものでないことが明らかである。また、この時同時にTGF-b1を共存させてもTNFaの効果を減弱できなかったことから、TGF-β1は直接樹状細胞の成熟を抑制する作用はないと判断された。一方、Fcレセプター陽性細胞が混在したままの細胞集団でもTNFαの作用は検出されたことから、TNFαは未熟な樹状細胞の直接作用してその成熟を促すと考えられる。樹状細胞の成熟度の差は異系白血球混合培養におけるT細胞活性化能を指標にした場合にも同様に認められた。TGF-β1のこのような作用は骨髄細胞の培養開始直後から添加されているときにのみ認められることも明かである。以上の結果より、TGF-β1による樹状細胞の分化抑制作用は、自家蛍光の強い大型の細胞でありクラスII陰性、FcR陽性で付着性を示す細胞を介するものであり、これらの性状からマクロファージであると推測される。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K. Inaba: "Tissue distribution of DEC-205 protein that is detected by the monoclonal antibody NLDC-145. I. Expression on dendritic cells and other subsets of mouse leukocytes" Cell. Immunol.163. 145-156 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] H. Haruna: "Abnormalities of B cells and dendritic cells in SAMP1 mice" Eur. J. Immunol.25. 1319-1325 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] K. Inaba: "Expression of B7 costimulatory molecules on mouse dendritic cells" Adv. Exp. Med. Biol.378. 65-70 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Granelli-Piperno, A: "Coexpression of Rel and SP-1 transcription factors in HIV induced, dendritic cell-T cell syncytia" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 92. 10944-10948 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Frazle Akbar: "Upregulation of MHC class II antigen on dendritic cells from hepatitis B virus transgenic mice by γ-interferon : abrogation of immune response defect to a T-cell-dependent antigens" Immunology. (in press). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Young, J. W.: "Dendritic cells as adjuvants for class I restricted anti-tumor immunity" J. Exp. Med.183. (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi