• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モノクローナル抗体遺伝子解析による糖鎖認識機構の研究

Research Project

Project/Area Number 07259211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

保田 立二  岡山大学, 医学部, 教授 (30092357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡来 仁  岡山大学, 医学部, 講師 (50175139)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsHanganutziu-Deicher (HD)抗原 / ガングリオシド / N-グリコリルシアル酸 / モノクロナール抗体 / 癌細胞 / 免疫染色 / 大腸癌 / 胃癌
Research Abstract

Hanganutziu-Deicher (HD)抗原としてしられているN-グリコリルシアル酸を認識する抗体を得るためにウシ赤血球から精製したGM3 (NeuGc)、シアリルパラグロボシド(SPG (NeuGc))、i型ガングリオシド(NeuGc)を抗原として細菌リポ多糖体と共にリポソームで免疫し、モノクローナル抗体を作製した。得られた抗体はいずれもIgMクラスであった。そのなかでi型ガングリオシド(NeuGc)を抗原として得ると、免疫したi型ガングリオシド(NeuGc)とのみ反応し、調べた限りの類縁の糖脂質と反応することはない抗体(SHS-1)がとれた。SHS-1は力価も高く、N-グリコリル型と、N-アセチル型シアル酸を識別できるためヒト癌組織での発現を免疫染色法で詳しく調べた。病理学的に大腸癌と診断された標本を調べたところ44例中18例(44%)で陽性の結果が得られた。大腸癌の培養株化細胞では調べたもののうち2株で弱い陽性所見がみられた。胃癌では分化型で40例中17例、低分化型で16例中6例が陽性であったが、大腸と違い非癌部胃粘膜で38例中15例、正常胃粘膜で19例中11例に陽性の所見がえられた。その抗原性はタンパク質画分で、糖脂質画分にはこの抗体と反対する抗原は検出できなかった。この抗体はホルマリン固定のパラフィン包埋切片をもちいて免疫染色が可能であり病理学的な検索に適したものであることもわかった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Wararai,S.,Kushi,Y.,Eishi,Y.,Handa,S.Yasuda,T.et al.: "Production of monoclonal antibodies directed to Hanganutziu-Deicher active gangliosides,N-Glycolylneuraminic acid-containing gangliosides." J.Biochem.117. 1062-1069 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 櫛泰典、渡来仁、江石義信、保田立二、飯田静夫: "N-グリコリルシアル酸を持つラクト系ガングリオシド(シアリル-i)を認識するモノクローナル抗体によるヒト癌組織及び癌細胞での発現解析" 脂質生化学研究. 37. 119-122 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi