• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コプラナPCBによるヒトおよび野生動物の汚染とその毒性影響評価

Research Project

Project/Area Number 07263244
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

田辺 信介  愛媛大学, 農学部, 助教授 (60116952)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
KeywordsコプラナPCB / ダイオキシン / 人体汚染 / 野生動物 / 海棲哺乳動物 / 薬物代謝酵素誘導
Research Abstract

本研究では、人体および陸棲・海棲の高等動物(鳥類や哺乳類)を対象にコプラナPCBの化学分析を行ない、この種の物質による汚染の実態把握、蓄積特性の解明や影響評価などについて検討した。具体的には、世界各地から集めた動物(正常・異常個体を含む)および日本で入手したヒトの脂肪組織などを材料にしてコプラナPCBの、1)汚染の現状、2)生物種間における蓄積の相違、3)TEQ(ダイオキシン当量の毒性換算値)による毒性影響評価、4)薬物代謝酵素誘導の検証などを試み、以下の成果を得た。
1)まず、コプラナPCBおよびダイオキシン類の残留濃度とダイオキシン換算の毒性値(TEQ)を求めたところ、いずれの動物においてもダイオキシン類に比べコプラナPCBの方が優位な残留を示し、生態系に対するコプラナPCBのインパクトはダイオキシンやフランを上回ることが示唆された。一般人の場合もPCDDやPCDFに比べコプラナPCBの残留が顕著であったが、油症患者はPCDFのTEQ値が大半を占めた。
2)コプラナPCBは陸上動物だけでなく外洋性のイルカや鯨類からも検出され、その汚染は地球規模で広がっていることがわかった。また海棲哺乳動物の残留濃度は陸上哺乳動物を上回り、コプラナPCBによる海洋汚染はかなり深刻化していることが窺われた。
3)PCB異性体間のTEQ値を比べたところ、海棲哺乳類はモノオルソコプラナPCBの毒性学的インパクトが大きいのに対し、陸上動物の場合はノンオルソコプラナPCBも相当の影響を及ぼしていることが示唆された。
4)イルカやオットセイなどの海棲哺乳動物では、PCBの残留濃度と薬物代謝酵素活性との間で有意な正の相関関係が認められた。この結果は、野生動物の薬物代謝酵素が現状のPCB汚染レベルで誘導されていることを示唆しており、海棲哺乳動物の大量変死事件など高等動物の異常にコプラナPCBが関与していることを暗示している。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 田辺信介: "有害物質による海洋汚染の歴史と現状-1975年以降を中心に" 沿岸海洋研究ノート. 32. 137-144 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Corsolini et al.: "Congener profile and toxicity assessment of polychlorinated biphenyls in dolphins,sharks and tuna collected from Italian ..." Marine Environmental Research. 40. 33-53 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Tanabe,S et al.: "Global contamination by persistent organochlorines and its ecotoxicological impacts in marine mammals." Proceedings of the International Seminar on EMDEC and JICA. 25-42 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Corsolini,S.et al.: "Isomer-specific analysis of polychlorinated biphenyls and 2,3,7,8-TEQs in red fox and human adipose tissue from central Italy." Archives of Environmental Contamination and Toxicology. 29. 61-68 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Nakata,H.et al.: "Persistent organochlorine residues and their accumulation kinetics in Baikal seal from Lake Baikal" Environmental Science and Technology. 29. 2877-2885 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi