• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

興奮性アミノ酸による神経細胞死の選択性とその防護に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07264209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

郭 伸  東京大学, 医学部(医), 講師 (40160981)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords神経細胞死 / グルタミン酸受容体 / 興奮性アミノ酸 / グルタミン酸トラントルポーター / 脊髄 / 非NMDA受容体
Research Abstract

グルタミン酸受容体を介する神経細胞死が筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患の病因に関わっているとする知見がある。その場合グルタミン酸受容体が持続的に興奮したときに神経細胞障害が生じるはずである。この目的のためにグルタミン酸を単独もしくはグルタミン酸トランスポーターブロッカーであるthreo-β-hydroxy-DL-aspartate(THA)とともに微小浸透圧ポンプを用いて持続的に脊髄くも膜下腔に投与し、その神経細胞障害作用を検討した。グルタミン酸またはTHAの単独投与では300nmol/hの投与速度でも脊髄に形態化をきたさなかったが、両者の同時投与ではおのおの100nmol/hの投与速度で後角優位の神経細胞障害を引き起こした。すなわち、トランスポーターの障害によりグルタミン酸の細胞内取り込みが阻害されると、細胞外液中のグルタミン酸濃度が上昇し細胞毒性を発揮するようになる。これは6-cyano-7-nitroquinoxaline-2,3-dione(CNQX、10 nmol/h)によって完全に防御されたが同用量のD(-)-2-amino-5-phosphonovaleric acid(D-APV)によっては影響を受けなかった。このことは、グルタミン酸による遅発性の神経細胞障害は主に非NMDA型グルタミン酸受容体を介するものであることを示している。グルタンミン酸受容体を介した神経細胞死は、従来急性のものが注目されていたが、遅発性神経細胞死にも関与していることは、慢性進行性の経過をとる神経変性疾患の病因を考えるうえで興味深い。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kwak S: "Acute and late neurotoxicity in the rat spinal cord in vivo induced by glutamate receptor agonists." J Neurol Sci. 129 sup. 99-103 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Kwak S: "Selective degeneration of inhibitory interneurons in the rat spinal cord induced by intrathecal infusion---" Brain Research. 702. 61-71 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Nishiyama K: "Substance P is a possible neurotransmitter in the rat spinothalamic tract." Neuroscience Research. 21. 261-266 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Nishiyama K: "Increase Cu/Zn superoxide dismutase like immunoreactivity in the swollen axons of rats---." Neuroscience Letters. 194. 205-208 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Nishiyama K: "Cu/Zn superoxide dismutase immunoreactivity is present in Lewy bodies from Parkinson's disease---." Acta Neuropathologica(Ber1.). 89. 471-474 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 西山和利: "神経細胞死と変性疾患" Medical Practice. 12. 388-389 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi