• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血球幹細胞の増殖・分化における転写因子PEBP2の機能-doniraut negetive mutartを用いた解析-

Research Project

Project/Area Number 07269202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐竹 正延  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁木 賢  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (60241626)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords転写因子 / ドミナント・ネガティブ変異体 / トランスジェニック・マウス / 血球幹細胞 / 細胞増殖・分化
Research Abstract

〈1〉PEBP2αB遺伝子のドミナント・ネガティブ変異体を導入したマウスの作出
転写因子のドミナント・ネガティブ変異体は、当該転写因子の機能を、そのDNA結合また転写活性化のレベルで阻害する。個体レベルでドミナント・ネガティブ変異体を造血組織特異的に発現させることにより、血球細胞の増殖・分化における転写因子の役割を解析できる。本研究では以上の利点をふまえ、β-アクチン・プロモーター制御下においたPEBP2αB/AML遺伝子のドミナント・ネガティブ変異体を、マウス個体の造血組織で発現させるというアプローチにより当該転写因子の機能を探ろうとして行われた。
トランスジェニック・マウスは3系統を作出することができた。またノーザン解析によりトランスジーンの発現を確認した。現在各系統における血球細胞の増殖・分化の動態をFACS等の手段により解析している段階である。
〈2〉Tリンパ球の増殖とPEBP2αB遺伝子の発現
マウス脾細胞をConA存在下で培養すると、約24hr後に^3H-TdRの酸不溶性分画への取り込みでみた、DNA合成が開始する。休止期にある脾Tリンパ球でもPEBP2αB転写産物は認められるが、ConA刺激によりその量が著明に増大する。またこの増大は、DNA合成開始・c-myb転写産物量の増大に先行して認められる。さらに蛋白合成阻害剤であるシクロヘキシミドをConAと共存させても、PEBP2αB転写産物の増大が認められた。従ってT細胞受容体(TCR)からのシグナルが、PEBP2αB遺伝子の発現誘導を惹起するものと推測された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Satake,M.: "Expression of the runt domain-encoding PEBP2α genes in T cells during thymic development." Mol.Cell.Biol.15. 1662-1670 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Lu,Jie.: "Subcellular localization of the a and β subunits of acute myeloid leukemia-linked transcription factor PEBP2/CBF." Mol.Cell.Biol.15. 1651-1661 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Takahashi,A.: "Positive and negative regulation of granulocyte-macrophage colony-stimulating factor promoter activity by AML1-related transcription factor,PEBP2." Blood. 86. 607-616 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Bae,S.C.: "Cloning,mapping and expression of PEBP2αC,a third gene encoding the mammalian runt domain" Gene. 159. 245-248 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Yamada,T.: "Differential expression of the T cell receptor/CD3 genes and their lymphoid-specific transcription factor genes in murine T cell x fibroblast and T cell x B cell hybrids." Eur.J.Immunol.25. 2710-2713 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi