• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

GO期特異的変異株を相補するcDNAのクローニング

Research Project

Project/Area Number 07273247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井出 利憲  広島大学, 医学部, 教授 (60012746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田原 栄俊  広島大学, 医学部, 助手 (00271065)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords培養細胞 / 増殖変異株 / 温度感受性変異株
Research Abstract

哺乳類細胞の細胞周期温度感受性変異株のうち、ユニークなGO期特異的表現型を持つ3株について、変異機能を相補するcDNAクローニングのための条件設定を行い、設定された実験条件を用いてcDNAクローニングを実施した。具体的には、正常細胞より発現cDNAライブラリーを調製し、これを変異細胞に導入する際に、導入条件を種々検討し、最適条件を決めた。導入された細胞から、野生型表現形に復帰した細胞のみをクローニングする最適条件を種々検討し、実用的な条件を設定した。復帰細胞から、導入したcDNA配列をPCR法で回収する条件を種々検討した。実際に、それぞれの変異株から複数の復帰細胞が回収され、それぞれの細胞からcDNAが回収された。回収されたcDNAを発現ベクターにつないで、もとの変異株に導入し、変異を相補する生物活性の有無を確認した。現在までのところでは、生物活性のあるcDNAは回収されていないが、回収され得る頻度を原理的に考慮すると、回収された復帰株とcDNAの数がまだ不十分と考えられ、この条件で実験を継続することによって、目的とするcDNAクローンを回収できるものと期待する。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshiki Hatakeyama: "Improved transfection efficiency of 3Yl and its derivative cells" Tissue Culture Research Communication. 14. 141-145 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi