肝幹細胞の同定とそれを標的とした遺伝子治療のための基礎的研究
Project/Area Number |
07274210
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
中内 啓光 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40175485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳元 康人 筑波大学, 基礎医学系, 助手 (70261170)
中村 幸夫 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60231479)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 1995: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
|
Keywords | 肝細胞 / 肝幹細胞 / 肝臓移植 / 脾臓 |
Research Abstract |
本年度はまず肝幹細胞の存在を明らかにすることを目的とし、肝細胞の分化増殖を解析するin vivoの系を確立することを試みた.肝細胞移植は、コラゲナーゼで分離回収したドナー(C3Hマウス)肝細胞を部分肝切除、あるいは放射線照射と部分肝切除の両方を施行したレシピエント(CBAマウス)の脾臓内および肝内へそれぞれ移植した.移植後1カ月以上経過してからレシピエントマウスより脾臓および肝臓を取りだし、C3H特異抗原を認識するモノクローナル抗体による免疫組織染色によりドナー細胞による肝組織の再構築を検索した.その結果、無処置のレシピエントにはドナー細胞による再構築は認められなかったが、放射線照射や肝部分切除の前処置をしたレシピエントではドナー細胞によって脾臓内に肝索(hepatic cord)と胆管様の構造が再構築されているのが確認できた. しかしながらどのような全処置をしたレシピエントにおいても、肝臓内におけるドナー細胞による再構築は極僅かしか認められなかった.以上より、肝幹細胞を同定するために必要なアッセイ系を確立することができた.一方で、最も感度良くドナー細胞による肝臓組織の再構築を見るためにはレシピエントマウスに対して行う前処置が重要であることも明らかとなった.またC3H特異抗原に対する免疫組織染色は繁雑であるため、b-gal遺伝子トランスジェニックマウスを使用した方が今後の解析にとって有利であると考えられた.肝幹細胞の機能アッセイ系の基本形が確率できたので、今後はこのシステムを前処置法を含めてより洗練されたものにしながら、分画した細胞を用いて肝幹細胞を同定していきたい.
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)