Project/Area Number |
07279205
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
岡野 栄之 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (60160694)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | RNA結合蛋白質 / 転写後調節 / Musashi / mouse-musashi-1 / 非対称性分裂 / 幹細胞 |
Research Abstract |
我々は、神経系における転写後レベルでの発現調節機構に関与する遺伝子産物の候補を以下のような方法により見出すことに成功した。 1.ショウジョウバエ神経系特異的蛋白質musashi遺伝子産物 ショウジョウバエ神経系に異常を有する変異体のスクリーニングにより、感覚器を含む神経系における細胞の分化・運命決定を制御している神経系特異的RNA結合性蛋白質をコードするmusashi遺伝子の同定を行った。musashi遺伝子は、外感覚器を構成する母細胞の非対称性分裂を制御し、母細胞から生ずる細胞の分化・決定に必要とされることが示された。 2.ショウジョウバエmusashiに相同なmouse-musashi-1の単離と遺伝子産物の解析 (クローニングおよびin vitroにおける機能解析)musashi遺伝子ファミリーの哺乳類神経系における役割を明らかにするために、low stringenthybridization法により、ショウジョウバエmusashiに相同なmouse-musashi-1(m-msi-1)遺伝子のクローニングを行った。in vitroにおけるRNA結合能を明らかとした。 (発現パターンの解析と予想される機能)m-Msi-1蛋白質の、成獣における発現パターンを検討したところ、神経系にほぼ限局しており、小腸における幹細胞や卵巣を除く神経系以外の組織においては、発現がみられなかった。次に、m-Msi-1蛋白質発現細胞の細胞型特異性を、組織切片および低密度の初代培養細胞の免疫組織化学的手法により検討したところ、中枢神経系では幹細胞(神経上皮細胞)のマーカーであるネスチンと同様に、中枢神経系の未分化幹細胞において特異的に発現しており、未分化幹細胞の非対称的分裂過程において、自己再生する幹細胞において強く発現していた。
|