• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルシウム透過性AMPAレセプターがシナプス伝達の可塑性変化に果す役割

Research Project

Project/Area Number 07279209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小澤 瀞司  群馬大学, 医学部, 教授 (40049044)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords内向き整流 / カルシウムイオン透過性 / グルタミン酸受容体 / II型AMPA受容体 / スライスパッチクランプ / II型ニューロン / 海馬切片 / 興奮性シナプス伝達
Research Abstract

内向き整流特性と高いカルシウムイオン(Ca^<2+>)透過性を示すAMPA型グルタミン酸受容体(H型AMPA受容体)の機能的意義を、特にシナプス伝達機能の可塑性変化との関連に重点をおいて明らかにすることが本研究の目標である。本年度は、H型AMPA受容体をもつニューロンのラット海馬内での分布とこの受容体が興奮性シナプス伝達を果たす役割について検討した。
1)II型AMPA受容体をもつニューロンの海馬内での分布
スライスパッチクランプ法により、ラット海馬切片中のニューロンを対象としてAMPA受容体の電流・電圧特性とCa^<2+>透過性を調べた。CA1、CA3錐体細胞、歯状回顆粒細胞はほぼ選択的にI型AMPA受容体のみを発現していた。一方、II型AMPA受容体のみを選択的に発現しているニューロン(II型ニューロン)は非錐体細胞で、海馬の諸領域に分布しており、非錐体細胞の25%(39/156個)がII型ニューロンであった。
2)II型AMPA受容体が興奮性シナプス伝達に果たす役割
現在までにこのシナプス伝達に関与していることが証明されているのはI型AMPA受容体のみであり、II型受容体の関与については知られていない。そこで、上記のII型ニューロンで局所刺激で生じるEPSCにII型AMPA受容体が関与するか否かを調べた。whole-cell voltage-clamp法によりII型ニューロンからEPSCを記録すると、これらは時間経過の速いAMPA成分と遅いNMDA成分から成ることが解かった。次に、NMDA成分を薬理学的に除去してAMPA成分の電流・電圧特性を調べたところ強い内向き整流特性を示した。従って、II型AMPA受容体はこれらを発現しているニューロンで興奮性シナプス伝達を担うことが明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Isa, T. et al: "Spermine mediates inward rectification of Ca^<2+>-permeable AMPA receptor channels." NeuroReport. 6. 2045-2048 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Isa, T. et al: "Distribution of neurones expressing inwardly rectifying and Ca^<2+>-permeable AMPA receptors in rat hippocampal slices." Journal of Physiology. 491.3. 719-733 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Ozawa, S. et al.: "Molecular basis for functional differences of AMPA-subtype glutamate receptors." News in Physiological Sciences. (in press). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi