ミューニュートリノからタウニュートリノへの振動の検出
Project/Area Number |
07404011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
素粒子・核・宇宙線
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丹羽 公雄 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60113445)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 光廣 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90183889)
星野 香 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70022738)
|
Project Period (FY) |
1995 – 1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥33,100,000 (Direct Cost: ¥33,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥5,300,000 (Direct Cost: ¥5,300,000)
Fiscal Year 1995: ¥27,800,000 (Direct Cost: ¥27,800,000)
|
Keywords | タウニュートリノ / ニュートリノオシレーション / ダ-クマタ- / レプトン |
Research Abstract |
本研究は1994年4月から1995年10月まで第1次のニュートリノ照射を行い、1996年4月から1997年10月までの計画で第2次のニュートリノ照射をおこなっている。第1次のミュートリノを照射したエマルションの現像を1996年2月に完了してニュートリノ反応の解析を「エマルション飛跡自動解析装置」を使って推進している。現在までに1.1万例のニュートリノ反応をエマルションの中で検出し、タウニュートリノ反応で在るか否かの判定を完了した。この間1996年6月にはヘルシンキで行われたニュートリノコンファレンスに結果を発表"丹羽がtalk"、同じく10月の日本物理学会で特別講演、その他いくつかの国際会議にて invited-talkを当研究室のメンバーが行った。 1997年2月現在のμ-neutrinoからτ-neutrinoへのneutrino-oscillationはsin^2(2θ)<0.008という結果である。 この結果からCHORUS実験は当初予想した感度(sin^2(2θ)<0.0003)を達成できる基本的な性能が満たされていることが確認できた。 現在の成果は全体の10%程度のμCC(荷電交換反応)を解析した結果である。今後中性反応も解析していくことで目標を達成する。 現在エマルション飛跡自動解析装置は旧来型が5台とhigh-speed(7倍速)が1台である。今後残りの5台もhigh-speed型に交換して解析速度を高め、1998年の夏ごろまでに第1次の照射分の解析を完了し、1999年度末までには第2次照射分の解析も完了する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)