• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域際収支にもとづく地域活性化政策の研究

Research Project

Project/Area Number 07453008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 経済政策(含経済事情)
Research InstitutionKochi Junior College

Principal Investigator

福田 善乙  高知短期大学, 社会科学科, 教授 (20099683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 和久  高知短期大学, 社会科学科, 助教授 (70259654)
細居 俊明 (細居 敏明)  高知短期大学, 社会科学科, 助教授 (50157020)
玉置 雄次郎  高知短期大学, 社会科学科, 教授 (90099680)
Project Period (FY) 1995 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥6,500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1995: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords地域産業連関表 / 地域際収支 / 地域活性化 / 地域経済 / 自給率 / 産業部門別収支 / 市町村際収支 / 都道府県際収支 / 地域間格差
Research Abstract

(1)各通産局の産業連関表報告書、都道府県の産業連関報告書、政令指定都市の産業連関表報告書、釧路市の産業連関表報告書を収集し、分析を継続している。今年度は市レベルの地域際収支の分析に重点をおいている。研究会も15回おこなった。
(2)地域活性化政策をたてるためには市町村レベルでの産業連関表・地域際収支から積み上げていくことが大切なので市町村レベルの地域際収支から都道府県レベルの地域際収支のあり方を考える方向で研究をすすめた。特に市レベルでの産業連関表・地域際収支の作成に力点をおいた。
(3)この共同研究の成果として「高知市を中心とした市際収支の作成とその特徴」(高地短期大学『社会科学論集』第73号、1998年2月)を発表した。ここで高知市をはじめとする高知県下9市の産業連関表・地域際収支を作成・算出したものであり、全国的にも注目される成果である。これで全国の3000余の市町村でも産業連関表・地域際収支作成のマニュアル化ができるものである。また、県レベルと市レベルの地域際収支の比較をしており、他の地域でも参考になるものである。
(4)メンバーの1人の福田善乙は地域際収支による地域経済分析の必要性について「地域際収支にもとづく地域経済分析の視座」(高知大学経済学会『高知論叢』第61号、1998年3月)を発表している。
(5)また地域活活化政策をつくるため高知県と類似点の多い沖縄県の地域調査もおこなった。これはファズの調査も兼ねておこなった。国際化時代をむかえファズの役割が大きくなるからである。
(6)今後は地域際収支を活用して広域的な地域間交流の波及効果や交流のあり方を研究の課題としていきたい。

Report

(3 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All Other

All Publications (15 results)

  • [Publications] 福田善乙・玉置雄次郎・細居俊明: "高知市を中心とした市際収支の作成とその特徴" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第73号. 91 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "国土開発計画と農山漁村地域再生の課題" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第73号. 67-90 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "地域際収支にもとづく地域経済分析の視座" 高知大学経済学会 高知論叢. 第61号. 19-60 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 細居俊明: "高知県内における地域際収支とその特徴-市部・郡部、9市の地域際収支-" 高知短期大学 社会科学論集. 第74号. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 平岡和久: "ピッツバーグにおける経済構造変化と都市問題・財政問題(1)" 高知短期大学 社会科学論集. 第74号. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙・平岡和久 玉置雄次郎・細居俊明: "地域際収支からみた地域経済の特徴と変化-四国各県の産業連関表にもとづく分析-" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第71号. 146-220 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "「新しい全国総合開発計画」の国土構想-策定段階からの整理" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第72号. 19-44 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 細居俊明: "高知県県際収支の構造と特徴-1990年高知県産業連関表から-" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第72号. 45-70 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 玉置雄次郎: "四国4県庁所在地都市における小売商業の動向" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第72号. 71-97 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 平岡和久: "都道府県際収支と財政移転収支" 高知短期大学 『社会科学論集』. 第72号. 98-107 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "どうなっちゅうが.高知県" くらしと協同の研究所 『協う』. 第36号. 18-23 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 平岡和久: "高知の高齢者と保健福祉" 高知市文化振興事業団, 110 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "地域際収支にもとづく地域再生の方向性" 『中小商工業研究』. 第45号. 48-64 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙: "地域際収支にもとづく地域振興政策の必要性" 高知短期大学『社会科学論集』. 第69号. 180-206 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 福田善乙・平岡和久、玉置雄次郎・細居俊明: "地域際収支からみた地域経済" 高知短期大学『社会科学論集』. 第70号. 220-366 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi