• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種吸入麻酔薬の虚血肝エネルギー代謝に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 07457350
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionUniversity of Tsukuba (1996-1997)
Tokyo Medical and Dental University (1995)

Principal Investigator

豊岡 秀訓  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (80010362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槙田 浩史 (槇田 浩史)  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (20199657)
天羽 敬祐  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (30045992)
横山 訓典  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (00014176)
Project Period (FY) 1995 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1995: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords一酸化窒素(NO) / 敗血症性ショック / MRS / LPS / carboxy-PTIO / エンドトキシン / NO / nitiic oxid / Corboxy-PITO
Research Abstract

非選択的NOS阻害剤はそれ自体に心抑制作用があり、臓器血流維持に必要な構成型NOSも抑制することなどにより、敗血症性ショック時の主要臓器の循環、代謝系を著しく抑制してしまう。今年度我々は、循環、代謝系への副次的作用がないとされる最近開発されたNO消去剤であるimidazolineoxyl N-oxide誘導体(carboxy-PTIO)の肝に対する保護的作用の有無について実験を行った。
〈対照と方法〉
Varian社製の動物実験用高磁場NMR装置により肝エネルギー代謝および細胞内pHを測定した。麻酔下の動物(日本白色ウサギ)を気管切開、挿管し、人工呼吸とした。右内頚動静脈にカテーテルを留置し、平均動脈圧、心拍数、中心静脈圧を持続モニターした。開腹後、左肝葉上にin vivo ^<31>P-NMR測定用表面コイルを設置、部分閉腹後、ウサギを仰臥位にてbore magnet内に入れNMRシグナルを測定した。動物を以下の3群に分けた。1)コントロール群、2)LPS(lipopolysaccharide,400μg/kg)投与群、3)LPS+carboxy-PTIO投与(0.17mg/kg/minの速度にて3時間)群。
〈結果〉
血行動態と血液ガス分析:carboxy-PTIOの投与はLPS投与による2相目の血圧の低下と代謝性アシドーシスの進行を抑制した。
In vivo ^<31>P-NMR分析:LPS投与120分後より生じたβ-ATP値の減少、無機リン値の増加、細胞内pHの低下をcarboxy-PTIOの投与は有意に抑制した。
動脈血代謝物質濃度の変化:LPS投与7時間後において、血清乳酸、ピルビン酸値は有意に増加した。carboxy-PTIOの投与群では、血清乳酸値の増加を軽度抑制した。また、動脈血ケトン体比(アセト酢酸/β-ヒドロキシ酪酸)を改善した。
〈まとめ〉
ウサギ敗血症性ショックモデルにおいてNO消去剤の投与は、肝障害を引き起こすことなく血行態を正常化した。この結果は、敗血症に対する新しい治療薬として、NO消去剤の投与が有効である可能性を示唆するものである。

Report

(3 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Koh Kaneda et al.: "Effects of carboxy PTIO on systemic hemodynamics,liver energetics and concentration of liver-metabolites during endotoxemic shock" Critical Care Med. 25. 1019-1029 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Koh Kaneda, et al: "Detrimental effects of a nitric oxide syntase inhibitor on the energy state of liver during endotoxic shock in rabbits" Acta Anesth.Scand. 42 (in press). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 金田 考、他: "in vivo ^<31>P-MRSによるエンドトキシンショック時のウサギ肝エネルギー代謝の検討-imidazolieoxyl N-oxideの投与効果" 麻酔. S406 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Koh Kaneda et al.: "Effects of carboxy-PTIO on systemic hemodynamics. Iiver energetics and concentration of liver metabolites during endotoxemi ( ) ho,R" Critical Care Medicine. (発表予定).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi