• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未刊行資料の解読によるナチズム期精神科学的教育学派の政治的教育学的立場の研究

Research Project

Project/Area Number 07610261
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educaion
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小笠原 道雄  広島大学, 教育学部, 教授 (10053612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡谷 英明  広島大学, 教育学部, 助手 (90263649)
坂越 正樹  広島大学, 教育学部, 助教授 (80144781)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsリット,テオドール / 精神科学的教育学 / ナチズム / 人種理論 / 内的亡命 / 大学と国家社会主義
Research Abstract

本研究では、精神科学的教育学派の中でも、とりわけ、ナチズムに公然と反対し、抵抗した教育学者リット、テオドール(Litt,Theodor,1880〜1962)をとりあげ、国家社会主義(ナチズム)との思想的・理論的対決の実相を著作・論文・書簡等から明らかにした。
リットのナチズムのイデオロギー及びその政治実践への批判は、以下の文献に示す四つの著作・論文に集中的に見られるが、同時に今回、特に、リットの高弟フリードヘルム・ニコーリン(デュッセルドルフ大学名誉教授)が収集したリットの遺品の中から、関係する書簡を解読し、リットのナチズムとの対決の具体的様相を明らかにした。結論的に、リットは1937年9月末、定年前に退職し、所謂「国内亡命」の道を歩んだが、この間、ナチズムの人種理論及びその歴史観との全面的対決をおこなった。
[文献]
1)『国家社会主義国家における精神科学の地位』(1933年)
2)『哲学と時代精神』(1935年)
3)『ドイツ精神とキリスト教』(1938年)
4)講演「人種理論の歴史観の思想上の基盤」(1938年)

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] リット,テオドール: "技術的思考と人間陶冶" (翻訳者)小笠原道雄, 140 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi