• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

明清戯曲小説図像資料の整理研究

Research Project

Project/Area Number 07610445
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 中国語・中国文学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大木 康  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (70185213)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords中国明清時代 / 中国戯曲 / 中国小説 / 図像資料
Research Abstract

中国明清時代の戯曲、小説に付された図像資料(挿し絵など)について、そこに現れた事物を、その名前から引くことができる「絵引」を作成したいというのが、本研究の目的であった。
1 資料の収集
「絵引」の作成にあたっては関連資料の収集が不可欠であるが、これについては、中国で刊行された『馮夢龍全集』『宝巻叢刊』などの図書を購入し、また九州大学、広島市立図書館、名古屋蓬左文庫等に所蔵される資料を写真撮影などによって入手した。これによって、公刊された関連の書物、および日本国内の図書館に所蔵される資料の多くを集めることができた。
2 資料の解析整理
上記の方法によって集められた図像資料について、その挿し絵をコピーし、台紙に張り付けた。そして、まずは馮夢龍の「三言」および凌濛初の「二拍」の二百篇、四百葉に及ぶ挿し絵について、台紙に貼った絵の上に、事物の名称を書き込んで行く作業を開始し、一方で名称と絵の番号をパソコンに入力する作業を行った。一つ一つの作品を読みながら、物の名前を書き込んで行く作業は予想以上に時間を要し、2月はじめの現在、ほぼその3分の2を終えたところである。しかも、現時点ではまだ事物の名前を書き込む密度が小さく、さらに同じ図について二度三度と作業を行う必要があろう。
本年の基礎的作業によって、明清戯曲小説図像資料の「絵引」の作成が緒につくとともに、なお一層その価値と必要性とを認識した次第であり、今後も継続して作業を行ってゆきたいと思う。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi