• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

偏微分方程式のスペクトル理論

Research Project

Project/Area Number 07640253
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 解析学
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

荒牧 淳一  東京電機大学, 理工学部, 教授 (00109414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 秀慈  東京電機大学, 理工学部, 助手 (30246657)
新井 勉  東京電機大学, 理工学部, 教授 (80130293)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1995: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords固有値問題 / 擬微分作用素
Research Abstract

シュレディンガー作用素を含む擬微分作用素に対する,固有値の分布関数の漸近公式を得るための一方法として,池原のタウバ-型定理の応用がある.特に,楕円型作用素に対する分布関数の漸近展開の第1項はこの定理によりうまく解決出来る.しかし,第2項以下を求めるためや,より一般の作用素に対しては,このタウバ-型定理を拡張する必要がある.
1.ヒルベルト空間上の作用素Pの複数巾P^<-s>のトレースZp(s)の最初の特異点が単純な極である場合に池原の定理を拡張し,それを,シュレディンガー作用素P=-Δ+V(x)で,lim_<|x|→∞>V(x)=∞を満たす場合の固有値の漸近公式に応用した.とくに,剰余項の評価に利用出来る.(Tokyo J. Math.)
2.Zp(s)の最初の極が単純とは限らない場合に,池原の定理を拡張した.この事により,ポテンシャルV(x)がV(x)=(1+|x|^2)^p|y|^<2q>の形のシュレディンガー作用素の固有値の漸近公式を,剰余項を含めて得ることができることを示した.(Acta Math. Hungarica)
3.また,2の拡張の応用として,シュレンディンガー作用素P=-Δ-V(x)でポテンシャルがlim_<|x|→∞>V(x)=0の形をしたものを考えた.この場合は固有値がすべて負軸に現れるがその分布の漸近公式を剰余項付きで得た.

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Junichi Aramaki: "On an extension of the Ikehara Tauberian theorem II" Tokyo Journal of Mathematics. 18. 91-110 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Junichi Aramaki: "On extension of the Ikehara Tanberian theorem and its application" Acta Mathematica, Hungarica. 71. 291-320 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi