• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リチウム同位体含有シンチレーターによる未知中性重粒子探索とそのスピン結合行列要素

Research Project

Project/Area Number 07640404
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 素粒子・核・宇宙線
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大隅 秀晃  大阪大学, 理学部, 助手 (70176882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 貴志  大阪大学, 理学部, 助手 (80212091)
岸本 忠史  大阪大学, 理学部, 教授 (90134808)
江尻 宏泰  大阪大学, 核物理センター, 教授 (80013374)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords素粒子核分光 / 宇宙暗黒物質 / 未知中性重粒子
Research Abstract

1.未知中性重粒子探索に利用可能なシンチレーター検出器からのデジタル波形情報を用いる粒子識別法の開発
・デジタルオッシロスコープを用いた、シンチレータ検出器からのオンライン波形データ取得法の開発。
・未知中性重粒子探索に比較的有利なCaF_2シンチレーターでのβ/γ線とα線の粒子識別法の開発。
・フラシュADCを利用して得られる波形の時系列情報を利用したシンチレーター素材中のウラン、トリウム系列の含有率の精密測定とその同定法の開発。具体的にはウラン系列の半減期164/μsecを持つ連続した
2.ヨウ化リチウム検出器を用いた極低バックグラウンド未知中性重粒子検出器
・リチウム同位体のうち^6Liのみを含むものと^7Liのみを含むヨウ化リチウムヨウカリチウム検出器のプロトタイプの作成とその検出器テスト。
・ヨウ化リチウムシンチレーターのシンチレーター光の減衰時間に粒子依存性があることが報告されていたが、この粒子依存性は現在までのテストでは再現できず、その原因については究明中である。
・中性未知重粒子探索のバックグラウンド源となる中性子バックグラウンドとそのエネルギー分布を^6Li含有検出器を用いて評価する方法を開発し、地上でのテストと神岡地下実験室での予備テストを行なった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Ohsumi: "The New Underground Laboratory“Oto Cosmo Observatory"and ELEGANT" Proc.of Int.Symp.on FONTIER96 (World Scientific). 1. (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi