• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脱窒光合成細菌の嫌気呼吸系遺伝子の二成分制御系による転写制御

Research Project

Project/Area Number 07640865
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐藤 敏生  広島大学, 理学部, 教授 (90087130)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords脱窒光合成細菌 / DMSO呼吸 / 転写制御因子 / dmsABC遺伝子 / 二成分制御系 / トランス因子 / dmsR遺伝子 / 嫌気呼吸系
Research Abstract

脱窒光合成細菌がもつ嫌気呼吸系の一つであるDMSO呼吸系の発現制御の分子機構を調べた。私達は、すでにDMSO呼吸系に関与する遺伝子dmsCBAを分離し、その遺伝子構造とdmsCBAがオペロンを形成していることを明かにしている。本研究ではdmsCBAオペロンの転写制御機構を中心に調べた。以下にその結果をまとめた。
1、dmsC遺伝子の234塩基上流にdmsRを見い出した。dmsRはdmsCBAと転写方向が逆であり、dmsRは、細菌の情報伝達を担う二成分転写制御系のDNA結合因子であるOmpRやPhoBと相同なタンパク質をコードしていた。
2、dmsRの転写開始点は、dmsCのORF中に20および29塩基入った位置に2点存在した。
3、自殺プラスミッドpJP5603を用いて作成したdmsR変異株では、DMSO還元酵素(DmsA)が合成されなかった。
4、dmsCBAのプロモーター領域を含む89塩基のDNAフラグメントを用いたゲルシフトアッセイにより、DMSO存在下で培養した細胞中に、この領域と結合するタンパク質を見い出した。
5、dmsRを発現ベクターpkk223-3に組み込み、大腸菌で発現生成させたDmsRも上のDNAフラグメントと結合した。
以上の結果から、DmsRはDMSOの情報を受けて、dmsCBAの転写を活性化するトランス因子と考えた。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 山本勇: "Cloning and nucleotide sequence of the gene encoding dimethyl sulfoxide reductase from Rhdolacter sphaeroides f. sp. denitrificans" Biosci. Biotech. Biochem.59. 1850-1855 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 松崎雅広: "Stabilization with GroEL and the periplasmic fraction and refolding in the presence of DTT of acid-unfolded DMSOR, a periplasmic protein of R. sph. denitrificans" Plant Cell Physiol.37(in press). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi