アルファ線スペクトロメトリによる水中ラドン濃度の測定法の開発
Project/Area Number |
07650065
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied physics, general
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
静間 清 広島大学, 工学部, 助教授 (10127657)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | ラドン / アルファ線 / シンチレーションカウンター / 湧水 / 地下水 / 溶媒抽出 |
Research Abstract |
この研究では液体シンチレーションスペクトロメトリにより、ラドンの崩壊により放出されるα線を測定し、水中ラドン濃度を測定する方法を開発した。オルデラ社製8100ABシンチレーションカウンターを使用するにあたり、ラドンの液体シンチレータへの抽出率、最適な抽出条件、検出効率を実験的に決定した。その結果、水1000mlに液体シンチレータ3mlの割合がよいことがわかった。このことは、従来の液体シンチレーション法で使われる20-100mlと比べて非常に少量の液体シンチレータでラドンの定量が可能であることを意味する。α腺およびγ線スペクトロメトリにより、広島県内の21箇所の湧水中のラドン濃度を測定した。測定結果の一部には測定方法による違いが見られた。その原因は主として採水時のラドンの散逸が考えられるので、今後、湧水の状況を考慮に入れた採水方法も検討する必要がある。ラドンの濃度は10-400Bq/Iであり、鉱泉基準を(13.56Bq/I)超える湧水が多くあることが示された。ラドン濃度と地質については花崗岩質の地域において高かった。特に、広島県北西部の花崗岩質で断層地帯および東南部の断層帯で高いことが示された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)