• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不斉場における光-光制御

Research Project

Project/Area Number 07651093
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子構造・物性(含繊維)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山下 俊  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (70210416)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsキラル / アゾベンゼン / 光異性化 / CD
Research Abstract

1 キラルなアゾベンゼンの異性化反応 不斉置換基を持つアゾベンゼンを合成し、光照射による分子楕円率の変化を測定した。310nm付近のアゾベンゼンの吸収帯を光励起すると、光異性化が観測され、その量子収率は約0.2であった。アゾベンゼンの吸収付近では顕著な分子楕円率がみられなかったが、フェニル基吸収の近傍ではおよそ1mdegの分子楕円率があり、この分子ではむしろフェニル基の吸収が支配的であることが分かった。
2 スルホキシドの不斉反転反応 光誘起不斉反転色素として、(+)-R-p-トリル-1-ピレニルスルフォキシド(R-TPS)を合成した。合成したS-TPSのモル吸光係数は353.2nmにおいてε=3.68×10^4M^<-1>cm^<-1>、またモル楕円率[θ]=6×10^3deg m^2mol^<-1>と求められた.トルエン,クロロホルム,アセトニトリル,ベンゼン)を用いてS-TPSの溶液365nmの光を照射した.ところ、光不斉反転によるセラミ化が観測され、その量子収率は約0.2であった。一方、ポリスチレン、PMMAにドープしたR-TPSの反応の量子収率もほぼ溶液中と同じであり、スルホキシドの不斉反転のような小さな分子運動でおこる反応は、ポリマーのような自由体積の小さな媒体中でも効率よくおこることが分かった。この固体試料を20Kに冷却し、色素レーザーを照射し、光化学ホールバーニングをおこなったところ、ホール形成が観測された。そのホール形成の量子収率は10-7程度であり、極低温におけるマトリックスの影響か、不斉反転を経ない光物理過程によることが考えられる。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Yamashita et.al: "Synthesis of Photo sensitive-Polyimide Containing Diazo Group and Its Photo-Cross-LinKing Roactions via Long Lived Active Intermediates" Acta Polymerica. 46. 407-415 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] S.Morino,S.Machida,T.Yamashita.etal: "Photoinduced Refractive Index Change and Birefrinsence in Polymethyl methacrylate Containing p-dimethylamiraazo benzene" J.Phys.Chem. 99. 10280-10284 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] H.Huang.K.Horie,T.Yamashita et al: "Fluorescence Study on a Thermotropic Liguid-Crystalline Polyesters at High-Temperatuve" J.Polym.Sci,Polym Phys.Ed. 33. 1673-1679 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 森野、山下、堀江: "光反応を用いた光-光制御" 東京大学工学部総合試験場年報. 54. 177-182 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Takashi Yamashita: "Photosensitive Polyimides Fundamental and Applications" Technomic Publishing Co, 329 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 山下俊,柳漢成,堀江: "ポリイミド最近の進歩" レイテック(印刷中),

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi