• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特殊生糸の樹脂加工に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07660069
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 蚕糸・昆虫利用学
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

石坂 弘子  東京農工大学, 工学部, 助手 (30015052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 善光  東京都立繊維工業試験場, 江東分場, 主任研究員
奥山 健二  東京農工大学, 工学部, 教授 (30038020)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords樹脂加工 / 形態安定加工 / 防しわ率 / ポリエチレングリコール / 水溶性ウレタン樹脂
Research Abstract

絹製品を洋装品として利用する場合の欠点を補い、機能性を向上させる目的で樹脂加工を行い、物性試験の検討を試みた。
試料としては生糸を50粒太繊度で繰糸し、編物にした。
従来の樹脂加工とは異なるアスパラギン酸(AS)、水溶性高分子のポリビニールアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)を主として、形態安定加工が可能とされる防しわ、防縮加工に有効な尿素-ホルマリン系樹脂とポリイソシアネート系水溶性ウレタン樹脂を添加した。樹脂加工は通常の方法で行った。
物性試験の結果、防しわ率については水溶性ウレタン樹脂を添加したものはPVA、AS、PEGにおいて著しく良い結果を示した。X線分析の結果はPVAと水溶性ウレタン樹脂の処理の場合、結晶化度が無処理に比べて高い値を示した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi