• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

培養ウシ胚盤胞における収縮運動の動的研究

Research Project

Project/Area Number 07660374
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied animal science
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

新村 末雄  新潟大学, 農学部, 助教授 (00156027)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords培養ウシ胚盤胞 / 培養マウス胚盤胞 / 収縮運動 / ハッチング / 動的研究 / プロスタグランジン
Research Abstract

1.培養マウス胚盤胞において、弱度(20%未満の体積の減少)および強度(20%以上の体積の減少)の収縮回数と1時間当たりの平均収縮回数は、いずれもハッチング中の期間でハッチングの前後の期間に比べて有意に多かった。また、ハッチングを完了した胚と完了しなかった胚において、胚盤胞形成後32時間までの弱度の収縮回数に差はみられなかったが、強度の収縮回数はハッチングを完了した胚で有意に少なかった。従って、胚盤胞の収縮運動、特に、弱度の収縮はハッチングに役割を果たしていることが考えられた。
2.10^<-4>Mのインドメサシン(1M)で処置したマウス胚盤胞では、対照の胚と比べ、弱度の収縮回数に差はみられなかったが、強度の収縮回数は有意に多く、ハッチング率は有意に低かった。また、10^<-4>Mの1Mとともに10^<-6>Mのプロスタグランジン(PG)F_2αあるいは10^<-8>MのPGE_2で処置した胚盤胞では、1Mのみを含む培養液で発生した胚に比べ、弱度の収縮回数は有意に多く、強度のものは有意に少ないとともに、ハッチング率は有意に高かった。従って、胚盤胞の収縮運動には胚で合成されるPGが関与していることが確かめられた。
3.体外で成熟・受精させたウシ卵子を培養して発生させた胚盤胞において、1.7%ないし84.5%体積が減少する収縮運動が、ハッチングの前、中および後のすべての期間で観察された。これら3期間における収縮回数と1時間当たりの平均収縮回数は、いずれもハッチング中で有意に多かった。また、収縮に要した時間は30秒ないし53分31秒、再拡張に要した時間は44秒ないし8時間33分であった。一方、ハッチングしなかった胚盤胞でも、2.2%ないし83.7%体積が減少する収縮運動が観察され、平均収縮回数と1時間当たりの平均収縮回数は、37.7回と0.29回であった。なお、収縮に要した時間は12秒ないし1時間7分、再拡張に要した時間は7秒ないし4時間13分であった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 新村 末雄: "培養マウス胚盤胞における収縮運動のタイムラプスビデオによる観察" 日本畜産学会報. 66. 713-719 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 新村 末雄: "マウス胚盤胞の収縮運動に及ぼすインドメサシンとブロスタグランジンの影響" 日本不妊学会雑誌. 41. 13-17 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi