Project/Area Number |
07660408
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Basic veterinary science/Basic zootechnical science
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
木曽 康郎 大阪府立大学, 農学部, 講師 (10142374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河南 有希子 大阪府立大学, 農学部, 助手 (80264810)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
|
Keywords | アポトーシス / Fas抗原 / 自己免疫疾患マウス / 顆粒性間膜腺細胞 / 子宮NK細胞 / LGL-1リンパ球 / 脱落膜 / 胎盤 |
Research Abstract |
マウス妊娠子宮には顆粒性間膜腺(GMG)細胞と呼ばれるNK細胞系列リンパ球が有意にみられる。通常、この子宮NK細胞は間膜腺においてのみ胎盤形成期を通じて増殖を続け、妊娠15日以後急激に減少し始め、満期にはみられなくなる。この減少は通常、子宮NK細胞の子宮外への移動、子宮内での壊死および子宮内でのアポトーシスで説明されているが、アポトーシスについては証明されていない。本研究では、妊娠後期の子宮NK細胞について形態学的にアプローチし、アポトーシスを検討した。 材料は子宮NK細胞の動態の異なる3種のマウス:ICR、MRL-1pr、モロシヌスマウスを用いた。ICR子宮NK細胞は通常の動態、1prは自己免疫疾患SLEモデルマウスで、遺伝的にFas抗原を欠損しており、子宮NK細胞は妊娠後期に存在するが、満期にはみられなくなる。モロシヌスは従来の実験用マウスと遺伝的に約2.2x10^6年の隔たりを有する日本産野性マウスで、正常状態で妊娠満期でも子宮NK細胞と間膜腺が存在する。 ICRにおいて妊娠15〜16日にDNA断片化を伴うアポトーシスを示す子宮NK細胞が多数存在し、電顕的に典型的ではなかったが、核濃縮、空胞化、顆粒の異形化を示した。一方、1pr子宮NK細胞は妊娠15〜16日ではほとんどアポトーシスを示さなかったが、満期ではアポトーシス像を見せるものがあった。モロシヌス子宮NK細胞は満期でもほとんどアポトーシスを示さなかったが、電顕的に子宮NK細胞の巨大化、顆粒の異形化が観察された。 以上の結果は、妊娠後期における子宮NK細胞の減少はアポトーシスにも起因し、このアポトーシスはFas抗原によって誘発される可能性を示唆する。1pr子宮NK細胞の異常動態はFas抗原によって誘発されるアポトーシス抑制が起こったことによるかもしれない。モロシヌス子宮NK細胞の異様な動態については今後の検討課題である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)